オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


地球に優しい車生活 › ポルシェ

スポンサーリンク

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

暗黒社会

2013年04月23日

おはようございます。

このところ、大将が不在時が多く
お客様には大変ご迷惑をおかけてしております。

昨日なんかは
子大将も車検にて不在。

大変申し訳ございませんでした。

皆が不在の間
子大将の嫁がお店番をしていたのですが
その嫁から電話・・・

「Hさんが来てはるんやけど・・・」

「お連れさんと来てはって・・・」

ありゃ。

「さびが・・・」

はい?

「お連れさんの時間が2時までしかアカンらしくて・・・」

ちょうどそのころ
大将と摂津市鳥飼本町のドライブショップバハ2号店から
豊中へと帰ってる途中だったので

12時40分には帰れるよ~

「わかった。そう伝えるわ」

てなことに。

・・・帰ると・・・。

どーん。


左がH様のお車。
フィアット850。

右がお連れ様。
ポルシェ912


・・・車種は全然違っても
双子のよう。

さてさて。
そのポルシェ君。
(ポルシェ912は、ポルシェが1965年4月に発売した2+2人乗り、リアエンジンレイアウトのスポーツカーである。
ポルシェのロワーレンジを受け持つモデルであったが、エンジンが4気筒で、内装などが簡略化されている他は基本的に同時期のポルシェ911と同じ車・・・詳しくはコチラ

かなり来てますねぇ。



大将
「これ、うらっ側見たらほんま、やばいぞ。」

・・・やばいって・・・

ちゃんと走ってるし・・・

車検もとおってるんやろ?

「いや、車検にも裏があるんや・・・」

裏社会???

「本格的に直そうと思ったら400ぐらいかかるんちゃうかなぁ」

魚っ!(うぉっ!)

「直すかどうかゆっくり考えてもらうわぁ」  


Posted by baja at 09:25Comments(0)ポルシェ

ブレーキが…

2012年11月25日

おはようございます。

ポルシェ・カレラ4くん。
いらっしゃってます。

オーナー様のこだわりですねぇ。
これ

の、交換です。

はーい。これが何かわからない人集合!!!

はい!はい!はい!それ、わたし!(←こらこら。)


タイヤの中に、赤いのが見えますか?

これが、この車のブレーキキャリパ(すいません画像お借りしてます。)

で、交換するのは
ブレーキロータ。


子大将の話によると、
現在この子についてるブレーキロータは

本来、この子についてるものとは違うらしく、
アダプターを装着して、強引につけてるのだとか。
(それがオーナー様がずっと気になってたことなのだと。)

で、新しく交換するのは
この子の次のモデルのもので、

カタチは本来のものとほぼ一緒なのだけど
細かいところ(ねじの穴の大きさとか)が違うとか…。

ふむ。
素人には全く分からん世界。
ですな。
  


Posted by baja at 09:41Comments(0)ポルシェ

10秒でわかるRR方式

2012年11月11日

おはようございます。

完璧、スポーツカーの
ポルシェ911・カレラ4君。

以前、アルファロメオSZ君の収納力問題を取り上げましたが。

一瞬。

こいつもか!(←こいつ呼ばわり(笑))

と、思いきや・・・

前側にトランク発見。

そうか。
リアエンジン、リアドライブ(RR)方式の車は
エンジンとかほとんどのメカが後ろにあるから
前が空くのね・・・。

ふむ。不思議な感じ。

いまさら・・・ですか・・・?
すいません(@_@;)


  


Posted by baja at 09:03Comments(0)ポルシェ

これは何かの暗号か・・・

2012年11月07日

おはようございます。

ポルシェ911カレラ4

1992年の子
3代目、964型と分類されるやつですね。(←やっと聞けた(@_@;))

とっても人気のある車種。
ポルシェのみならず世界のスポーツカーを代表する・・・から始まり
ウィキペディアのページの長いこと…。
(↑お時間があればご覧ください)

で、このポルシェ君。
なぜいらっしゃってるかというと。

エアバッグのランプが点滅してるのだとか・・・。

って、ことで子大将。
ポルシェ911の電気系統が書いてある説明書と格闘中。

ちょっくり横から覗いてみても・・・

アルファベットと数字と、線ばっかり。

さっぱりわからん。

わからんさー。超文系人間だもの…。(←こらこら)  


Posted by baja at 08:53Comments(0)ポルシェ

ここはどこ?

2012年10月28日

おはようございます。

ポルシェ カレラ

はい、この車、ガソリンタンクの場所は?


はいっ!

写ってますよぉ。



ちょっと遠くなったかなぁ。

正解はこちら。


左ドアミラーの前より前方

もし急にこの子を運転しなきゃいけない状況になり、

しかも・・・ガス欠になったら

確実に私ガソリン入れられません(笑)  


Posted by baja at 08:27Comments(0)ポルシェ

ポルシェって憧れます?

2012年07月22日

おはようございます。

すごく、すごく親しくしていただいているオーナー様の・・・

これぞお車様。

ポルシェ カレラ4
1993年ぐらい・・・(ぐらいって・・・)

この子ずいぶん前に写真撮って
撮ったことに満足して、
写真を放置しておりました・・・

・・・お車さまなのに・・・
失礼しました。お車さま。

空冷最後のモデルのため愛好者も多く
いまだ中古車販売で200万とか・・・しているとか。なんとか。

いやはや・・・

200万あったら私なら何につかうかなぁ…
何が買えるかなぁ・・・。

ちゃうちゃう。
話がまたそれました。

今回このポルシェ君を出してきた理由は
ポルシェブランドの力って
やっぱりすごいってことを
この間、再発見したからです。

ただ今DRIVE SHOP BAJA緑地では
愛車を修理中のオーナー様に乗っていただく代車が非常に少ないので

何かお客様が乗って楽しいと思うような
車を探し中なのですが。
(事故車を買って修理します)

事故車販売店のネットを探していると

ポルシェ様お名前が・・・

画像を見てみると
びっくりするぐらいボコボコで
ポルシェとわかる姿はどこにも無いではないですか…

エンジンも動いてないし
ガラスもタイヤもないし・・・

これでおいくらだと思います?
(すいません画像もないのに)




200万・・・


「ジミーちゃん・・・500円置くんじゃなくて5億円」

の世界。(笑)


大将に
「なんで?」

と聞いたところ

エンジンルームにある
「この車はポルシェですよ」
という刻印がしてあるところがあるのですが


その部分がきれいに残っているため。
・・・だそうで。

この部分が本物なら
ほかの部品、何を使ってもポルシェになっちゃうと・・・

パッチもんのポルシェを作っちゃうと・・・

OH!NO!

まぁ、ポルシェが本当に好きな人は
それではごまかされないような気がしますけど

ポルシェなら何でもいい・・・みたいな人もいるんでしょうね。
シャネルなら何でもいい・・・みたいな感覚。
(すいません、シャネルを馬鹿にしてるわけではございません。
それぐらいブランドの信頼性、安定性が大きいという話・・・です。)

お問い合わせは
TEL 06‐6849‐5535
ドライブショップ バハ緑地まで



  


Posted by baja at 08:59Comments(0)ポルシェ