地球に優しい車生活 › 2013年10月
おもかじいっぱ~い
2013年10月31日
こんばんわ。
おかえりなさい(*^。^*)
私ごとですが・・・
ジムニー君にパワステをつけて貰うことに致しました(●^o^●)
曲がるときにハンドルを
力いっぱい回すのはいいのですが
ハンドルがまっすぐに戻すのも
力がいるので
思ってる以上に曲がってしまう・・・という恐ろしい状態なので。
ネットで1万円で買ったらしいです。
当然工賃は払いませんが・・・(笑)
ただいま、パワステ大作戦中(●^o^●)

あ、ちなみにですが
「パワステ」
名前を知らないという方は
・・・お主は現代っ子じゃのぉ・・・です。
パワーステアリングの略で
自動車において、運転者の操舵を補助する機構である。この機構により、運転者は軽い力で操舵することが出来る。
ということで。
現在販売されてる車には
ついてて当たり前なのですよ^_^;
おかえりなさい(*^。^*)
私ごとですが・・・
ジムニー君にパワステをつけて貰うことに致しました(●^o^●)
曲がるときにハンドルを
力いっぱい回すのはいいのですが
ハンドルがまっすぐに戻すのも
力がいるので
思ってる以上に曲がってしまう・・・という恐ろしい状態なので。
ネットで1万円で買ったらしいです。
当然工賃は払いませんが・・・(笑)
ただいま、パワステ大作戦中(●^o^●)

あ、ちなみにですが
「パワステ」
名前を知らないという方は
・・・お主は現代っ子じゃのぉ・・・です。
パワーステアリングの略で
自動車において、運転者の操舵を補助する機構である。この機構により、運転者は軽い力で操舵することが出来る。
ということで。
現在販売されてる車には
ついてて当たり前なのですよ^_^;
みどりの☆
2013年10月29日
こんばんわ。
おかえりなさい(*^。^*)
みなさん。
見て見て(●^o^●)

苔が成長してきましたよ♪
緑色の☆がどんどん増えて来てます。
ほら10月21日に撮影したのが下の写真。
一週間でずいぶん違う。

このまま、どしどし増えていってほしいなぁ(*^。^*)
おかえりなさい(*^。^*)
みなさん。
見て見て(●^o^●)

苔が成長してきましたよ♪
緑色の☆がどんどん増えて来てます。
ほら10月21日に撮影したのが下の写真。
一週間でずいぶん違う。

このまま、どしどし増えていってほしいなぁ(*^。^*)
人間を守る設計
2013年10月28日
こんばんわ。
おかえりなさい(*^。^*)
さーて。
何を書きましょう?
おうっ!
これがいいわ(^◇^)

・・・なに???
わかりましぇん?
ふーむ・・・。
まぁ。これを見ることはまずないですなぁ・・・。
これです。

ボンネットの裏側。
最近の・・・いえ、ちょっと昔から
自動車には沢山の接着剤が使われているんですね。
ボンネットが1枚の鉄板だとよわよわなので(p_-)
丈夫にするために
「骨」が鉄板に接着剤で張り付けられてます。
はぎ取った「骨」が右側です。
「骨」を折り曲げている位置は
無理やりそこを折ったわけではなく
事故した場合等に
人間への衝撃を緩和するために
折れるようになっている所なんです。
シートベルトやエアバッグのほかにも
人間を守る工夫はいたるところに
実はあるんですね。
設計士さんてすごいですねぇ・・・。
そして材料として使いやすい場所を切り取る大将

大将のお宝が左側。ということになります(笑)
私、ボンネット一枚で
語れますなぁ(笑)やるな!私!(←こらこら)
おかえりなさい(*^。^*)
さーて。
何を書きましょう?
おうっ!
これがいいわ(^◇^)

・・・なに???
わかりましぇん?
ふーむ・・・。
まぁ。これを見ることはまずないですなぁ・・・。
これです。

ボンネットの裏側。
最近の・・・いえ、ちょっと昔から
自動車には沢山の接着剤が使われているんですね。
ボンネットが1枚の鉄板だとよわよわなので(p_-)
丈夫にするために
「骨」が鉄板に接着剤で張り付けられてます。
はぎ取った「骨」が右側です。
「骨」を折り曲げている位置は
無理やりそこを折ったわけではなく
事故した場合等に
人間への衝撃を緩和するために
折れるようになっている所なんです。
シートベルトやエアバッグのほかにも
人間を守る工夫はいたるところに
実はあるんですね。
設計士さんてすごいですねぇ・・・。
そして材料として使いやすい場所を切り取る大将

大将のお宝が左側。ということになります(笑)
私、ボンネット一枚で
語れますなぁ(笑)やるな!私!(←こらこら)
いい感じに仕上がったと思います。2
2013年10月26日
こんばんわ。
おかえりなさい(*^。^*)
昨日の補足。です。
シートのカバー。

このほにゃーんとした感じのが
この黒いゴムを使って

シートの裏っ側に引っ張ると

ぴーーーーーーんと。

しました。・・・でしょ?
以上。
ではでは。楽しい週末を(@^^)/~~~
(なんのこっちゃ)
おかえりなさい(*^。^*)
昨日の補足。です。
シートのカバー。

このほにゃーんとした感じのが
この黒いゴムを使って

シートの裏っ側に引っ張ると

ぴーーーーーーんと。

しました。・・・でしょ?
以上。
ではでは。楽しい週末を(@^^)/~~~
(なんのこっちゃ)
いい感じに仕上がったと思います。
2013年10月25日
こんばんわ。
おかえりなさい(*^。^*)
ご報告。
フィアット850のシートのシートカバーが完成いたしました。
シート本体・前部座席

カバーをかぶせると

んな、感じ。
(実際はもうちょっとピンと張った感じです。
なぜかピンとする前の写真しかなかった(@_@;)
雰囲気が全く違うので、また、明日にでも・・・。)

ピンとはるようにするために
裏にゴムで留めてあります。
ちょっとしたこだわりは
白いのが見えますね。
これ。
バレエの衣装や、ドレスにボリュームをもたせたりする為に使われる
チュールとよばれている生地です。
お客様が
「この生地を使ってほしい」
と、おっしゃった時に
ちょっと、強度に不安を覚えたので
要所要所に、このチュールを補強のために縫いこみました。
かなり、丈夫になったと思います(*^。^*)
そして

シートを倒す時に必要なボタンは
シートをかぶせても見えるように。
そしてかしめるタイプのホックをつけました。
後部座席は

が、カバーをかぶせると


これも、裏側でゴムでひっぱってピンとさせてます。
カバーは今回初めて作らせてもらったのですが
デザインや形を
オーナー様から全部ゆだねていただきました。
そして、柄のある布を足した効果もあり(もちろん許可はいただきました(^_^)/~)
立体感のあるものができたと思います。
楽しかったです(*^。^*)
ありがとうございますm(__)m
完成すると少しさみしい・・・・。
おかえりなさい(*^。^*)
ご報告。
フィアット850のシートのシートカバーが完成いたしました。
シート本体・前部座席

カバーをかぶせると

んな、感じ。
(実際はもうちょっとピンと張った感じです。
なぜかピンとする前の写真しかなかった(@_@;)
雰囲気が全く違うので、また、明日にでも・・・。)

ピンとはるようにするために
裏にゴムで留めてあります。
ちょっとしたこだわりは
白いのが見えますね。
これ。
バレエの衣装や、ドレスにボリュームをもたせたりする為に使われる
チュールとよばれている生地です。
お客様が
「この生地を使ってほしい」
と、おっしゃった時に
ちょっと、強度に不安を覚えたので
要所要所に、このチュールを補強のために縫いこみました。
かなり、丈夫になったと思います(*^。^*)
そして

シートを倒す時に必要なボタンは
シートをかぶせても見えるように。
そしてかしめるタイプのホックをつけました。
後部座席は

が、カバーをかぶせると


これも、裏側でゴムでひっぱってピンとさせてます。
カバーは今回初めて作らせてもらったのですが
デザインや形を
オーナー様から全部ゆだねていただきました。
そして、柄のある布を足した効果もあり(もちろん許可はいただきました(^_^)/~)
立体感のあるものができたと思います。
楽しかったです(*^。^*)
ありがとうございますm(__)m
完成すると少しさみしい・・・・。
無駄なし。
2013年10月24日
こんばんわ。
おかえりなさい(*^。^*)
フィアット850のレストアを頑張ってる大将。
レストアって細かい作業が多いので
どかーーーーん!と凹んでるお客様がいらっしゃると
うひょひょひょ^m^
と、そちらに。

子大将に部品を
インターネットやら
業者さんやらで
揃えさせると・・・
それはそれは楽しそうに、組み立てていくわけです(笑)
そして、この要らなくなったボンネット。
(ボンネットさえ中古品があれば鈑金して直すより早くて安い)
これも、レストアの材料として活用されるわけです(^_^)/~
大将「おっきな材料でけた(^O^)」
おかえりなさい(*^。^*)
フィアット850のレストアを頑張ってる大将。
レストアって細かい作業が多いので
どかーーーーん!と凹んでるお客様がいらっしゃると
うひょひょひょ^m^
と、そちらに。

子大将に部品を
インターネットやら
業者さんやらで
揃えさせると・・・
それはそれは楽しそうに、組み立てていくわけです(笑)
そして、この要らなくなったボンネット。
(ボンネットさえ中古品があれば鈑金して直すより早くて安い)
これも、レストアの材料として活用されるわけです(^_^)/~
大将「おっきな材料でけた(^O^)」
痛いっ(地面の声)
2013年10月23日
こんばんわ。
おかえりなさい(*^。^*)
おかげさまで
先週末からたくさんのお客様がいらっしゃって
目を白黒させながら
うれしいねぇありがたいねぇ・・・と言っている
ドライブショップバハの皆の衆(と言うほど多くない)です。
本当にありがとうございます(*^。^*)
さてさて、
バンデン プラ プリンス 1300のオーナー様からの依頼は・・・。
ここの塗料のひび割れ

そして、

この、かどっこの塗料の直し。
そして

垂れ下がった・・・というか
外れてしまったマフラーの取り付け。
・・・ちょっとの段差で
べちっっと地面をたたいておりました。
ぼよ~ん、ぼよ~ん。べちっ!
不覚にも笑っちゃいました。
おかえりなさい(*^。^*)
おかげさまで
先週末からたくさんのお客様がいらっしゃって
目を白黒させながら
うれしいねぇありがたいねぇ・・・と言っている
ドライブショップバハの皆の衆(と言うほど多くない)です。
本当にありがとうございます(*^。^*)
さてさて、
バンデン プラ プリンス 1300のオーナー様からの依頼は・・・。
ここの塗料のひび割れ

そして、

この、かどっこの塗料の直し。
そして

垂れ下がった・・・というか
外れてしまったマフラーの取り付け。
・・・ちょっとの段差で
べちっっと地面をたたいておりました。
ぼよ~ん、ぼよ~ん。べちっ!
不覚にも笑っちゃいました。
刑事貴族
2013年10月22日
こんばんわ。
お帰りなさい(*^。^*)
みなさま。
近頃人気の俳優さんと言えば
どなたを思い浮かべはりますか???
半沢直樹の出演者の面々?
堺〇人、ラブリンとか、みっちーとか???
うーん、今回のお客様は、この方たちではなく。
現在放送中。
「相棒」の主演俳優さんゆかりの品・・・です。


バンデン・プラ プリンセス 1300
詳しくはコチラ(珍しくウィキペディアではございません(笑))
形は大衆車代表・MINIの4ドア・・・。
なのに、内装は豪華なロールスロイス。
と、言ったところでしょうか。
あ、イタイ・イタイ(>_<)
ファンの皆様・・・石を投げないで(>_<)
なぜ水谷〇さんが関係してるかと申しますと。
刑事貴族2・3(1991年4月~1992年12月放送)で
彼が乗っていたのが
このバンデンプラ プリンセス1300。
「水谷は愛車に英国製のバンデン・プラ プリンセス1300Mk-II を使用し、エンディングにて、タキシード姿に花束を持ってステップを踏むシーンや、常にベストを着用しているなどファッショナブルな設定が随所に登場した。」
・・・そうなんですぅ。
私の記憶にはございませんが。
車好きの方にははずせない逸品!なんです。
お帰りなさい(*^。^*)
みなさま。
近頃人気の俳優さんと言えば
どなたを思い浮かべはりますか???
半沢直樹の出演者の面々?
堺〇人、ラブリンとか、みっちーとか???
うーん、今回のお客様は、この方たちではなく。
現在放送中。
「相棒」の主演俳優さんゆかりの品・・・です。


バンデン・プラ プリンセス 1300
詳しくはコチラ(珍しくウィキペディアではございません(笑))
形は大衆車代表・MINIの4ドア・・・。
なのに、内装は豪華なロールスロイス。
と、言ったところでしょうか。
あ、イタイ・イタイ(>_<)
ファンの皆様・・・石を投げないで(>_<)
なぜ水谷〇さんが関係してるかと申しますと。
刑事貴族2・3(1991年4月~1992年12月放送)で
彼が乗っていたのが
このバンデンプラ プリンセス1300。
「水谷は愛車に英国製のバンデン・プラ プリンセス1300Mk-II を使用し、エンディングにて、タキシード姿に花束を持ってステップを踏むシーンや、常にベストを着用しているなどファッショナブルな設定が随所に登場した。」
・・・そうなんですぅ。
私の記憶にはございませんが。
車好きの方にははずせない逸品!なんです。
緑の屋根。
2013年10月21日
こんばんわ。
お帰りなさい(*^。^*)
とりあえず。
晴れ間に
海上コンテナの上
本番色塗ってきました。

大将
「これで、邪魔な屋根をどけれるわ。」
・・・そんな冷たいお言葉・・・。
そして、苔の成長を全く信じてない
大将の気持ちを和らげる作戦第二弾。

これも我が家で
水もやらないのに、ものすごい速さで繁殖していく
名前も知らない植物・・・。
いわゆる、ベランダでは厄介者扱いされてる子を移植。
私は苔の力を信じてるので・・・
んーーー。
何か変化はないかなぁ(-_-)と目を皿のようにして見ていると

綺麗に光る緑色の点が・・・。
た・・・・たいしょーーーーーー!!!!
お帰りなさい(*^。^*)
とりあえず。
晴れ間に
海上コンテナの上
本番色塗ってきました。

大将
「これで、邪魔な屋根をどけれるわ。」
・・・そんな冷たいお言葉・・・。
そして、苔の成長を全く信じてない
大将の気持ちを和らげる作戦第二弾。

これも我が家で
水もやらないのに、ものすごい速さで繁殖していく
名前も知らない植物・・・。
いわゆる、ベランダでは厄介者扱いされてる子を移植。
私は苔の力を信じてるので・・・
んーーー。
何か変化はないかなぁ(-_-)と目を皿のようにして見ていると

綺麗に光る緑色の点が・・・。
た・・・・たいしょーーーーーー!!!!
すっきり。
2013年10月19日
こんばんわ。
おかえりなさい(*^。^*)
大将による
フィアット850のレストア
進んでます。

鉄板。
小さいのが2枚ありますね。
下のがビフォー。
上のがアフター。
下のやつ、やけにボコボコしてますよね?
以前に溶接した後なんだとか。
こんな、不細工な部分は切り取ってしまうのが一番すっきりすると。
気分爽快だと
大将は申しております。
これはどこから切り取ったのかと言うと。

右目(ライト)の下。
この部分。

ここに、新しく鉄板を切って
曲げた
上のやつをきれいに溶接するわけです。
大将が
「目玉回り、でけたぞー」と言ってたので。
月曜日にはお披露目できます♪
おかえりなさい(*^。^*)
大将による
フィアット850のレストア
進んでます。

鉄板。
小さいのが2枚ありますね。
下のがビフォー。
上のがアフター。
下のやつ、やけにボコボコしてますよね?
以前に溶接した後なんだとか。
こんな、不細工な部分は切り取ってしまうのが一番すっきりすると。
気分爽快だと
大将は申しております。
これはどこから切り取ったのかと言うと。

右目(ライト)の下。
この部分。

ここに、新しく鉄板を切って
曲げた
上のやつをきれいに溶接するわけです。
大将が
「目玉回り、でけたぞー」と言ってたので。
月曜日にはお披露目できます♪
これ、逆プリン状態。
2013年10月18日
こんばんわ。
お帰りなさい(*^。^*)
今日は・・・
じゃーーーーん。
雪が降りました!

誰もだまされません。ね(@_@;)
海上コンテナの上に
本番の色を塗る前のさび止めなどの役割をしてくれる
プライマーを塗ってきました。
ん~。
海上コンテナの高さってご存知でしょうか?
約2m60㎝あります。
ドライブショップバハの、このコンテナは
排水やガスを整備するために
約40㎝ほどの台の上に乗っけてるので
上に乗ると約3mの高さにいることに。

いわゆるビル一階分です。
そういうとそんなに高くない・・・様な気もしますが
隅っこのほうを丁寧にを塗る時は
真下と向くので、けっこうスリルあります(+o+)
いやぁ、柵や壁って本当に素晴らしいものですね(*^。^*)
お帰りなさい(*^。^*)
今日は・・・
じゃーーーーん。
雪が降りました!

誰もだまされません。ね(@_@;)
海上コンテナの上に
本番の色を塗る前のさび止めなどの役割をしてくれる
プライマーを塗ってきました。
ん~。
海上コンテナの高さってご存知でしょうか?
約2m60㎝あります。
ドライブショップバハの、このコンテナは
排水やガスを整備するために
約40㎝ほどの台の上に乗っけてるので
上に乗ると約3mの高さにいることに。

いわゆるビル一階分です。
そういうとそんなに高くない・・・様な気もしますが
隅っこのほうを丁寧にを塗る時は
真下と向くので、けっこうスリルあります(+o+)
いやぁ、柵や壁って本当に素晴らしいものですね(*^。^*)
2日分。
2013年10月17日
こんばんわ。
おかえりなさい(*^。^*)
毎日読んでくださってる、そこのあなた・・・
昨日はすいませんでした(+o+)
朝起きたら記事投稿画面が・・・PCに・・・。
あ、私内容考えながら沈没したのね・・・。と、いう・・・。アイタタタ(+o+)
昨日は・・・
何やらぶつぶつ言いながら
フィアット500の下回りをトンテンカンテン
ハンマーでたたいてる
(あ、けっして壊してるわけではありません。修理してる・・・レストアしてるんです)
大将の横で
海上コンテナカフェの
屋根の本番の色を塗っておりました。

水色ですねぇ§^。^§
実はもうちょっと暗い色・くすんだ色だと思って購入したのですが・・・。
思ってたよりきれいな色ですねぇ。
そして今日・・・
海上コンテナの上を水洗い。
上に上がって、デッキブラシでゴシゴシ・・・です。
終る頃には腰アイタタタ(-_-;)
落ちないように気を付けながらなので余計に疲れるんですね。きっと(@_@;)
でもって苔が

あ~はい~すいません。
苔じゃないものがありますねぇ。
大将が
「この苔はいつになっても変わらん。
失敗やで。」
と、
「緑になるまで半年はかかる」と何度説明しても
納得しはらん上に
イライラし始めたので(笑)
家のベランダで
いつの間にか繁殖してる
多肉植物をプチプチもぎって
ちょこっと突き刺してみたわけです。
なんか、ちょっと、かわいい♪
うまく育ちますかね???
おかえりなさい(*^。^*)
毎日読んでくださってる、そこのあなた・・・
昨日はすいませんでした(+o+)
朝起きたら記事投稿画面が・・・PCに・・・。
あ、私内容考えながら沈没したのね・・・。と、いう・・・。アイタタタ(+o+)
昨日は・・・
何やらぶつぶつ言いながら
フィアット500の下回りをトンテンカンテン
ハンマーでたたいてる
(あ、けっして壊してるわけではありません。修理してる・・・レストアしてるんです)
大将の横で
海上コンテナカフェの
屋根の本番の色を塗っておりました。

水色ですねぇ§^。^§
実はもうちょっと暗い色・くすんだ色だと思って購入したのですが・・・。
思ってたよりきれいな色ですねぇ。
そして今日・・・
海上コンテナの上を水洗い。
上に上がって、デッキブラシでゴシゴシ・・・です。
終る頃には腰アイタタタ(-_-;)
落ちないように気を付けながらなので余計に疲れるんですね。きっと(@_@;)
でもって苔が

あ~はい~すいません。
苔じゃないものがありますねぇ。
大将が
「この苔はいつになっても変わらん。
失敗やで。」
と、
「緑になるまで半年はかかる」と何度説明しても
納得しはらん上に
イライラし始めたので(笑)
家のベランダで
いつの間にか繁殖してる
多肉植物をプチプチもぎって
ちょこっと突き刺してみたわけです。
なんか、ちょっと、かわいい♪
うまく育ちますかね???
時間を巻き戻す。
2013年10月15日
こんばんわ。
お帰りなさい(*^。^*)
また、台風が接近してますね。
今夜は窓を開けてのご就寝はご法度ですよぉ(`^´)
(え?窓はもう閉めてるやろって???
しかもご法度って(-_-;)
・・・これは失礼つかまつりましたm(__)m)
フィアット850のシートのカバーだいぶ出来上がってきましたよぉ。
ま、それはネタに困った時にでも(笑)
フィアット850のレストアも

大将ががんばっております。
おっとぉ。
このブログを最近ご覧になった方へ
フィアット850はこんなお顔です。

あ。あれ???
さびさびで細かい穴あきだらだけだった写真が見当たらないのですが
その穴あきだらけの部分を切り取ったのがこの写真。

そこに
新しい鉄板を切り取って同じ形にして
溶接したのち
鉄はすぐに錆びるので
さび止めを塗ったのがこの写真。

まるで、何事もなかったかのよう・・・。
時間を巻き戻すかのように・・・。
これぞレストアの真骨頂です(●^o^●)
お帰りなさい(*^。^*)
また、台風が接近してますね。
今夜は窓を開けてのご就寝はご法度ですよぉ(`^´)
(え?窓はもう閉めてるやろって???
しかもご法度って(-_-;)
・・・これは失礼つかまつりましたm(__)m)
フィアット850のシートのカバーだいぶ出来上がってきましたよぉ。
ま、それはネタに困った時にでも(笑)
フィアット850のレストアも

大将ががんばっております。
おっとぉ。
このブログを最近ご覧になった方へ
フィアット850はこんなお顔です。

あ。あれ???
さびさびで細かい穴あきだらだけだった写真が見当たらないのですが
その穴あきだらけの部分を切り取ったのがこの写真。

そこに
新しい鉄板を切り取って同じ形にして
溶接したのち
鉄はすぐに錆びるので
さび止めを塗ったのがこの写真。

まるで、何事もなかったかのよう・・・。
時間を巻き戻すかのように・・・。
これぞレストアの真骨頂です(●^o^●)
たそがれる。
2013年10月12日
こんばんわ。
おかえりなさい(*^。^*)
今日は海上コンテナの天井の上を
綺麗にしてきました(@^^)/~~~

上に上がると

こんな感じ。
高所恐怖症の私にとっては
けっこう、恐怖。
その恐怖を忘れさせてくれるのは
やっぱり風景。

整備工場に入って行く新幹線を思う存分楽しめます。
いや、しかし、海上コンテナの上って
思ったより汚れてるんですね。
コールタールみたいなものが
ぺたぺたと。
どこでくっつけてきたんだい?
海上コンテナと言うんだから、やはり船の上かな・・・。
そうか、君は本当に船に乗ってたんだねぇ・・・。
君も長い人生を生きてきたんだねぇ。
もうひとがんばり頼むよ・・・。
と、
思いふけりながら掃除掃除。
色を塗れる日も近い・・・§^。^§
そして、カフェに変身する日も近い???
おかえりなさい(*^。^*)
今日は海上コンテナの天井の上を
綺麗にしてきました(@^^)/~~~

上に上がると

こんな感じ。
高所恐怖症の私にとっては
けっこう、恐怖。
その恐怖を忘れさせてくれるのは
やっぱり風景。

整備工場に入って行く新幹線を思う存分楽しめます。
いや、しかし、海上コンテナの上って
思ったより汚れてるんですね。
コールタールみたいなものが
ぺたぺたと。
どこでくっつけてきたんだい?
海上コンテナと言うんだから、やはり船の上かな・・・。
そうか、君は本当に船に乗ってたんだねぇ・・・。
君も長い人生を生きてきたんだねぇ。
もうひとがんばり頼むよ・・・。
と、
思いふけりながら掃除掃除。
色を塗れる日も近い・・・§^。^§
そして、カフェに変身する日も近い???
また色塗りか。。。
2013年10月11日
こんばんわ。
おかえりなさい(*^。^*)
明日から3連休の方も多いのかな?
久々に天気の良さそうな3連休。
オープンカーでドライブもグッドですねぇ。
運転には十分お気をつけていってらっしゃーい(^_^)/~!
って、
おいおい(ー_ー)!!
おわっちゃったよ。
今日は、私
これをやってきました。
海上コンテナカフェの屋根。

ん?
これはいつぞや見たのと何にも変わってない???
いえ、変わっております。
足などの色が。
前のがこれ。

しかし、今日塗った白色も出来上がりの色ではありません。
本番の色を定着しやすくし、錆が出にくくするための下塗り。
「プライマー」です。
本番の色も
仕入れてますので。
近々・・・塗ります。
どんな色にしたかはお楽しみに。
ヒントは男性でもカフェに入りやすいように考えました・・・って感じです(*^。^*)
おかえりなさい(*^。^*)
明日から3連休の方も多いのかな?
久々に天気の良さそうな3連休。
オープンカーでドライブもグッドですねぇ。
運転には十分お気をつけていってらっしゃーい(^_^)/~!
って、
おいおい(ー_ー)!!
おわっちゃったよ。
今日は、私
これをやってきました。
海上コンテナカフェの屋根。

ん?
これはいつぞや見たのと何にも変わってない???
いえ、変わっております。
足などの色が。
前のがこれ。

しかし、今日塗った白色も出来上がりの色ではありません。
本番の色を定着しやすくし、錆が出にくくするための下塗り。
「プライマー」です。
本番の色も
仕入れてますので。
近々・・・塗ります。
どんな色にしたかはお楽しみに。
ヒントは男性でもカフェに入りやすいように考えました・・・って感じです(*^。^*)
〇〇の秋。
2013年10月10日
こんばんわ。
おかえりなさい(*^。^*)
今日子大将が
摂津市鳥飼本町のドライブショップバハ2号店で
塗装してたのはコチラ・・・。


ん?
こんな車の部品あるかって???
ありまーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーー
せん(・・;)
なんでも・・・
お馴染みのお客様のご依頼で
オブジェ・・・なんだそうで。
芸術の秋ですねぇ・・・。
どこに飾るとかは聞いてないのですが。
写真ではわかりづらいですが
縦の長さが180センチぐらいかな??
けっこう大きい。
今後どこかで
このオブジェを発見されましたら
ドライブショップバハで塗ったんや、これ・・・。
と頭の端っこに置きつつ・・・芸術を楽しんでくだされ・・・。
おかえりなさい(*^。^*)
今日子大将が
摂津市鳥飼本町のドライブショップバハ2号店で
塗装してたのはコチラ・・・。


ん?
こんな車の部品あるかって???
ありまーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーー
せん(・・;)
なんでも・・・
お馴染みのお客様のご依頼で
オブジェ・・・なんだそうで。
芸術の秋ですねぇ・・・。
どこに飾るとかは聞いてないのですが。
写真ではわかりづらいですが
縦の長さが180センチぐらいかな??
けっこう大きい。
今後どこかで
このオブジェを発見されましたら
ドライブショップバハで塗ったんや、これ・・・。
と頭の端っこに置きつつ・・・芸術を楽しんでくだされ・・・。
グリルに網。
2013年10月09日
こんばんわ。
おかえりなさい(*^。^*)
ジムニーさんの顔が
オーナー様の中で
楽しい悩みになってる今日この頃。(←くわしいことはコチラ)
オーナー様が
網
を持参されました。

この網を
グリルに取り付けてほしい・・・と。
グリルってどこ?
答えは網の上に乗ってる部品。
自動車の先端部分を覆っている部品ですね。
そして、その取り付けた完成形がコチラ。

大きな網目の網なので
大きさに切り取る前に
端っこの交差点を
スポット溶接をして
網がバラバラにならないようにしてます。
(切った端からスルスル抜けてしまったら元も子もないので・・・。)
グリルに
網。
これだけ聞くと・・・私なんかは
お肉焼くの???
と、思っちゃいます(笑)
おかえりなさい(*^。^*)
ジムニーさんの顔が
オーナー様の中で
楽しい悩みになってる今日この頃。(←くわしいことはコチラ)
オーナー様が
網
を持参されました。

この網を
グリルに取り付けてほしい・・・と。
グリルってどこ?
答えは網の上に乗ってる部品。
自動車の先端部分を覆っている部品ですね。
そして、その取り付けた完成形がコチラ。

大きな網目の網なので
大きさに切り取る前に
端っこの交差点を
スポット溶接をして
網がバラバラにならないようにしてます。
(切った端からスルスル抜けてしまったら元も子もないので・・・。)
グリルに
網。
これだけ聞くと・・・私なんかは
お肉焼くの???
と、思っちゃいます(笑)
避難
2013年10月08日
こんばんわ。
お帰りなさい(*^。^*)
みなさま、台風への備えは万全でしょうか???
ドライブショップバハでは
・・・24号は発生した当初より勢力が弱っているようですが
一応気象庁が推奨する下記の事をやってまいりました。
~推奨される対応~
・屋根瓦やトタンを補強する
風で屋根瓦が飛べば、けがでは済まされない事故になることもあり得ます。また、雨漏りの心配がないか、外壁のひび割れはないかなども確認しておきましょう。さらに、テレビのアンテナや倒れ る可能性のある塀、自転車や鉢植えのように飛ばされる恐れのあるものは、ロープで固定したり屋内にしまったりといった対策をとりましょう。
・事前に排水設備の点検・掃除をしておく
排水溝のつまりが原因で、道路や庭などに雨水が溜まると、地下室・駐車場などが被害を受けます。ベランダの排水溝や雨どいが、落ち葉やゴミなどで詰まっていると、2階以上への浸水や天井裏> への浸水などが発生することがあります。雨水の排水設備関係の点検・掃除を心がけましょう。
1.家のベランダをきれいに掃除。
いやぁ。まぁ。普段から掃除してれば問題なかったんですけど(@_@;)
夏が戻ってきたような天候の中・・・。暑かったぁ(+o+)
2.摂津市鳥飼本町の海上コンテナカフェの屋根を一時お引越し。

みなさま、25号。26号と台風が続く可能性もあるようなのでお気を付けくださいましm(__)m
そうそう。
昨日のブログ・・・
「最近読み始めたの・・・。」
と言う方には
さっぱり意味不明だったのかも・・・ということに
今日になって気が付きました。
いつもの(というほど頻繁ではございませんが)
車のシートの作成につきましては
コチラをご覧いただけましたら幸い。。。
「できるんか?」
「ややこしやぁ」
「やってもうた」
「いっぽいっぽ!」
「やっとこさ」
お帰りなさい(*^。^*)
みなさま、台風への備えは万全でしょうか???
ドライブショップバハでは
・・・24号は発生した当初より勢力が弱っているようですが
一応気象庁が推奨する下記の事をやってまいりました。
~推奨される対応~
・屋根瓦やトタンを補強する
風で屋根瓦が飛べば、けがでは済まされない事故になることもあり得ます。また、雨漏りの心配がないか、外壁のひび割れはないかなども確認しておきましょう。さらに、テレビのアンテナや倒れ る可能性のある塀、自転車や鉢植えのように飛ばされる恐れのあるものは、ロープで固定したり屋内にしまったりといった対策をとりましょう。
・事前に排水設備の点検・掃除をしておく
排水溝のつまりが原因で、道路や庭などに雨水が溜まると、地下室・駐車場などが被害を受けます。ベランダの排水溝や雨どいが、落ち葉やゴミなどで詰まっていると、2階以上への浸水や天井裏> への浸水などが発生することがあります。雨水の排水設備関係の点検・掃除を心がけましょう。
1.家のベランダをきれいに掃除。
いやぁ。まぁ。普段から掃除してれば問題なかったんですけど(@_@;)
夏が戻ってきたような天候の中・・・。暑かったぁ(+o+)
2.摂津市鳥飼本町の海上コンテナカフェの屋根を一時お引越し。

みなさま、25号。26号と台風が続く可能性もあるようなのでお気を付けくださいましm(__)m
そうそう。
昨日のブログ・・・
「最近読み始めたの・・・。」
と言う方には
さっぱり意味不明だったのかも・・・ということに
今日になって気が付きました。
いつもの(というほど頻繁ではございませんが)
車のシートの作成につきましては
コチラをご覧いただけましたら幸い。。。
「できるんか?」
「ややこしやぁ」
「やってもうた」
「いっぽいっぽ!」
「やっとこさ」
目・目が―(+o+)
2013年10月07日
みなさま。
おはこんばんちわ。
ciao!
・・・
・・・
・・・お帰りなさい(*^。^*)
(やっぱりこれが落ち着きます)
最近
夜になると目がしょぼしょぼして・・・。
お月様は二つに見えるし・・・。
針に糸は通らないし・・・。
メガネはどこに置いたか忘れるし・・・。
(ん?それは話が別ですか・・・?(+o+))
・・・そうです!
針仕事が始まりました!
今回の依頼は
フィアット850の
既存のシートの上にカバーが欲しいとのこと・・・。
今まで私がやった車のシートの張り替えは
皮をはいで
新しい皮を作る・・・と言う作業だったので
はいだ皮から型紙を作れたのですが・・・。
今回は皮がはげないので・・・
型紙が作れない(@_@;)
椅子に直接布を
布団ばさみで挟んで固定。

待ち針を打って
悪戦苦闘の
オートクチュール♪
生地は木綿なのでミシン作業は楽ちんなんですけど・・・ね(*^。^*)
おはこんばんちわ。
ciao!
・・・
・・・
・・・お帰りなさい(*^。^*)
(やっぱりこれが落ち着きます)
最近
夜になると目がしょぼしょぼして・・・。
お月様は二つに見えるし・・・。
針に糸は通らないし・・・。
メガネはどこに置いたか忘れるし・・・。
(ん?それは話が別ですか・・・?(+o+))
・・・そうです!
針仕事が始まりました!
今回の依頼は
フィアット850の
既存のシートの上にカバーが欲しいとのこと・・・。
今まで私がやった車のシートの張り替えは
皮をはいで
新しい皮を作る・・・と言う作業だったので
はいだ皮から型紙を作れたのですが・・・。
今回は皮がはげないので・・・
型紙が作れない(@_@;)
椅子に直接布を
布団ばさみで挟んで固定。

待ち針を打って
悪戦苦闘の
オートクチュール♪
生地は木綿なのでミシン作業は楽ちんなんですけど・・・ね(*^。^*)
ボロが出る
2013年10月05日
こんばんわ。
おかえりなさい(*^。^*)
謎の物体が未完成のまま
帰宅したのは
昨日ですか?
おとついですか?(←自分のことです。自分で調べましょう。はいコチラ)
今日完成しました。
ので。
フィアット500ちゃんを移動させます。

そして完成した物体に固定します。

せーの!
ぐりーん!

これで
裏っ側も

「お前達のやった事は、全部全てまるっとお見通しだ!」
てな具合で。
ついでに
全体を移動することも可能なので

向きを変えることもできます。
大将
「裏っかえしたら、まだまだやるところがのこっとるなぁ」
何やら棒でつんつん突いとります。
イケません。
突いたらボロが出るとはこのことですわぁ(@_@;)
何やら、ぽろっと落ちましたわよ\(◎o◎)/!
おかえりなさい(*^。^*)
謎の物体が未完成のまま
帰宅したのは
昨日ですか?
おとついですか?(←自分のことです。自分で調べましょう。はいコチラ)
今日完成しました。
ので。
フィアット500ちゃんを移動させます。

そして完成した物体に固定します。

せーの!
ぐりーん!

これで
裏っ側も

「お前達のやった事は、全部全てまるっとお見通しだ!」
てな具合で。
ついでに
全体を移動することも可能なので

向きを変えることもできます。
大将
「裏っかえしたら、まだまだやるところがのこっとるなぁ」
何やら棒でつんつん突いとります。
イケません。
突いたらボロが出るとはこのことですわぁ(@_@;)
何やら、ぽろっと落ちましたわよ\(◎o◎)/!