地球に優しい車生活 › 2012年04月
大将。スカイツリーに物申す???
2012年04月27日
こんばんわ。
スカイツリーをテレビで見ない日はない今日この頃ですが…。
世界最高の技術で・・・。

と、ナレーションの声と同時に映った映像を見ながら私が
横向きに一直線に入ってるのが溶接の痕やっていうのはよぉわかんねんけど
その近くに縦に入ってる線はなんなん?
あれはな・・・
と、大将のレクチャーが始まり。
ぼーっと聞いてたのには
あの縦の線の部分、上の部分には下向きの羽のようなもの、下の部分には上向きのような羽のようなものがついていて。
それを上と下で固定することで溶接する位置をずれないようにしてて。
溶接した後の羽は見た目に悪いから切り取ってしまってると。
そういうことなんだそうで。
大将のセリフ。
世界最高の技術やっていうんやったら
あと残さずに
すっきり!させてスカッと見せろっちゅうねん。
と。
まぁ。
技術やさんてのは・・・。
スカイツリーをテレビで見ない日はない今日この頃ですが…。
世界最高の技術で・・・。

と、ナレーションの声と同時に映った映像を見ながら私が
横向きに一直線に入ってるのが溶接の痕やっていうのはよぉわかんねんけど
その近くに縦に入ってる線はなんなん?
あれはな・・・
と、大将のレクチャーが始まり。
ぼーっと聞いてたのには
あの縦の線の部分、上の部分には下向きの羽のようなもの、下の部分には上向きのような羽のようなものがついていて。
それを上と下で固定することで溶接する位置をずれないようにしてて。
溶接した後の羽は見た目に悪いから切り取ってしまってると。
そういうことなんだそうで。
大将のセリフ。
世界最高の技術やっていうんやったら
あと残さずに
すっきり!させてスカッと見せろっちゅうねん。
と。
まぁ。
技術やさんてのは・・・。
エンジン分解工程
2012年04月27日
こんばんわ。
bajaでは、大将の手により、
アルファロミオスパイダーのエンジン修理に入りました。


エンジンがかからない車を修理するときに、
3原則あるそうです。
まずは、ピストンの圧力が適当であるか。
それから、火花がちゃんと出るか。
それから、混合油がちゃんとピストン内に適量入っていくか。
・・・合ってるかな?
酔っぱらいの頭ではも一つ確実でない…。(←おいおい。)
とりあえず、
今日は「火ー吹いた~」は聞きませんでした。(笑)
ほな。また。
bajaでは、大将の手により、
アルファロミオスパイダーのエンジン修理に入りました。


エンジンがかからない車を修理するときに、
3原則あるそうです。
まずは、ピストンの圧力が適当であるか。
それから、火花がちゃんと出るか。
それから、混合油がちゃんとピストン内に適量入っていくか。
・・・合ってるかな?
酔っぱらいの頭ではも一つ確実でない…。(←おいおい。)
とりあえず、
今日は「火ー吹いた~」は聞きませんでした。(笑)
ほな。また。
月末は・・・
2012年04月27日
こんばんわ。
今日は月末・銀行回りしとかなあかんなぁ・・・。
ぎょっ!!!
なんじゃこの行列は!
そうか。みんな遊びに行くお金おろしに来てるんやなぁ・・・(-"-)
ええなぁ・・・。
と、勝手に想像してうらやましがりつつ・・・。
午後からは
ゆらぎスタイルshopのロハスフェスタ出店のお手伝いに行ってきました。

明日。明後日頑張らなくっちゃ!
お暇なら遊びに来てくださいね。
って、bajaのブログには関係ないか…(~_~;)
今日は月末・銀行回りしとかなあかんなぁ・・・。
ぎょっ!!!
なんじゃこの行列は!
そうか。みんな遊びに行くお金おろしに来てるんやなぁ・・・(-"-)
ええなぁ・・・。
と、勝手に想像してうらやましがりつつ・・・。
午後からは
ゆらぎスタイルshopのロハスフェスタ出店のお手伝いに行ってきました。

明日。明後日頑張らなくっちゃ!
お暇なら遊びに来てくださいね。
って、bajaのブログには関係ないか…(~_~;)
報道部の報道部?
2012年04月26日
こんばんわ。
今日は昼から予定変更。
ゆらぎスタイルshopに行ってきました。
一昨日作ったチーズケーキを持って。
味にこだわりのある人ばかりだから、いつもどうしようか迷うのですが…。
ま、せっかく箕面の実生ゆずパウダーを使ったものだし。
ってことで。

着いたころにはお店の中は
てんやわんや。
理由は
NHKの取材。
「ゆずモイスチャークレンジングフォーム」の
成り立ちから、使い方から・・・。
ゆずを育てている農家さんのところから
ゆず皮から精油を取り出す作業
最後はのこった皮をたい肥化するところまで。
取材して放送してくれるそうです。
その取材風景を私は追っかけてたので…。
報道部の報道部?ってことで。

今日は昼から予定変更。
ゆらぎスタイルshopに行ってきました。
一昨日作ったチーズケーキを持って。
味にこだわりのある人ばかりだから、いつもどうしようか迷うのですが…。
ま、せっかく箕面の実生ゆずパウダーを使ったものだし。
ってことで。

着いたころにはお店の中は
てんやわんや。
理由は
NHKの取材。
「ゆずモイスチャークレンジングフォーム」の
成り立ちから、使い方から・・・。
ゆずを育てている農家さんのところから
ゆず皮から精油を取り出す作業
最後はのこった皮をたい肥化するところまで。
取材して放送してくれるそうです。
その取材風景を私は追っかけてたので…。
報道部の報道部?ってことで。

普通の車?
2012年04月26日
こんばんわ。
ここの所このブログ、フィアット500とアルファロミオスパイダーしかかいてないですね。
特殊な車しか扱ってないのでは?
と、思ってる方
いらっしゃいますよね?
いや、そんなことはないんですよ。
私が乗ってるの
ダイハツムーブですし。

~こわれた~
とか
~ぶつけちゃった~
とか報告すると
いつの間にか
大将か、子大将の手によって直されてます(#^.^#)
お問い合わせは
TEL06-6849-5535
ここの所このブログ、フィアット500とアルファロミオスパイダーしかかいてないですね。
特殊な車しか扱ってないのでは?
と、思ってる方
いらっしゃいますよね?
いや、そんなことはないんですよ。
私が乗ってるの
ダイハツムーブですし。

~こわれた~
とか
~ぶつけちゃった~
とか報告すると
いつの間にか
大将か、子大将の手によって直されてます(#^.^#)
お問い合わせは
TEL06-6849-5535
鉄板を買ってこない理由。
2012年04月26日
こんにちわ。
さてさて、部品を作るのに
わざわざ手間をかけてまで、ほかの車の廃材を使う理由。
何度も言うようですが、部品代をケチってるわけではございません。
「鉄」と一言で言っても
いろんな配合があります。
純粋な鉄、化学記号で言うとFeでは、すぐに錆びてしまいますし。
大将曰く
ちまたで売られてる鉄板は
「伸びひんし、縮まへんから使いもんにならへん!」
て、ことなんです。
なので。
わざわざ、時間をかけてでも色をめくったりするんですよね。

ちなみに、車いじりの好きなアメリカや、イタリアでは、
車専用の鉄板が売られているそうな。
TEL06-6849-5535
さてさて、部品を作るのに
わざわざ手間をかけてまで、ほかの車の廃材を使う理由。
何度も言うようですが、部品代をケチってるわけではございません。
「鉄」と一言で言っても
いろんな配合があります。
純粋な鉄、化学記号で言うとFeでは、すぐに錆びてしまいますし。
大将曰く
ちまたで売られてる鉄板は
「伸びひんし、縮まへんから使いもんにならへん!」
て、ことなんです。
なので。
わざわざ、時間をかけてでも色をめくったりするんですよね。

ちなみに、車いじりの好きなアメリカや、イタリアでは、
車専用の鉄板が売られているそうな。
TEL06-6849-5535
大変身を遂げる…途中。
2012年04月26日
おはようございます。
この間の部品クイズの答えが「何かのドア」って
ことで、もやもやしてたかたいらっしゃます?
もしいらっしゃったら、すいません。

で、これが
大将の手によって
チョキチョキ切り取られ…。

叩かれ。

オーバーフェンダーの部品になっていくのでございます。
鉄板を買ってこないのは
部品代をケチってるわけじゃないんですよ(^_^)/~
理由があるんです。
では、次回。
TEL06-6849-5535
この間の部品クイズの答えが「何かのドア」って
ことで、もやもやしてたかたいらっしゃます?
もしいらっしゃったら、すいません。

で、これが
大将の手によって
チョキチョキ切り取られ…。

叩かれ。

オーバーフェンダーの部品になっていくのでございます。
鉄板を買ってこないのは
部品代をケチってるわけじゃないんですよ(^_^)/~
理由があるんです。
では、次回。
TEL06-6849-5535
ドアとボディの隙間
2012年04月25日
こんばんわ。
フィアット500ちゃん。
一番大きな問題はドアとボディの隙間がないってことやなぁ。

と、大将が言ったので
そんな隙間少ないかなぁ。。
ほかの車を見てみよっと。
と、くるくる車を見渡し。
(車は売るほどあるので(笑))
思わず定規で測ろうかとも思ったのですが。
やめました。(←・・・あ、やめたのね)
この子の写真の場所の隙間は約2ミリ。
狭いところだと1ミリぐらい。
普通って、5ミリぐらいあるんですよねぇ。
じっくり見たことあります?
隙間が必要な理由は?
では、また。
フィアット500ちゃん。
一番大きな問題はドアとボディの隙間がないってことやなぁ。

と、大将が言ったので
そんな隙間少ないかなぁ。。
ほかの車を見てみよっと。
と、くるくる車を見渡し。
(車は売るほどあるので(笑))
思わず定規で測ろうかとも思ったのですが。
やめました。(←・・・あ、やめたのね)
この子の写真の場所の隙間は約2ミリ。
狭いところだと1ミリぐらい。
普通って、5ミリぐらいあるんですよねぇ。
じっくり見たことあります?
隙間が必要な理由は?
では、また。
大成功!
2012年04月25日
こんにちわ。
実生ゆずパウダー入り、チーズケーキ。
食べました。

フィリングにはクリームチーズと国産レモンの果汁と皮のすりおろしをたっぷり入れて。
かなり、酸味はあったかなぁ。
でも、めっちゃさわやか。
レモンタルト?
みたいな?
もうちょっと甘みがあってもよかったかなぁ。
バニラアイス添えるのもおいしそう・・。
もしよかったら、味見してくださいね。
あ、今日は私ゆらぎスタイルshopにいるので。
http://yuragist.osakazine.net/
よかったら明日(笑)
TEL06-6849-5535
実生ゆずパウダー入り、チーズケーキ。
食べました。

フィリングにはクリームチーズと国産レモンの果汁と皮のすりおろしをたっぷり入れて。
かなり、酸味はあったかなぁ。
でも、めっちゃさわやか。
レモンタルト?
みたいな?
もうちょっと甘みがあってもよかったかなぁ。
バニラアイス添えるのもおいしそう・・。
もしよかったら、味見してくださいね。
あ、今日は私ゆらぎスタイルshopにいるので。
http://yuragist.osakazine.net/
よかったら明日(笑)
TEL06-6849-5535
クイズ、正解は。
2012年04月25日
おはようございます。
昨晩のクイズの答えです。
車のドア。
「なんの」かは知りません。
・・・おいっ!
それ、答えちゃうやん。
とお叱りの声が聞こえそう。

だってぇ。
これが今から大変身を遂げるので。
なんの車種かは全く関係ないんだもん。
色をめくってしまって
鉄板として使うんです。
「色めくるって作業するぐらいなら、鉄板買ってきた方が早いんちゃうん?」
それについては又。
TEL06-6849-5535
昨晩のクイズの答えです。
車のドア。
「なんの」かは知りません。
・・・おいっ!
それ、答えちゃうやん。
とお叱りの声が聞こえそう。

だってぇ。
これが今から大変身を遂げるので。
なんの車種かは全く関係ないんだもん。
色をめくってしまって
鉄板として使うんです。
「色めくるって作業するぐらいなら、鉄板買ってきた方が早いんちゃうん?」
それについては又。
TEL06-6849-5535
酸っぱいクッキーの行方。
2012年04月24日
こんばんわ。
すっぱかったゆずパウダー入りクッキー。
チーズケーキの台になりました。
(というより、本当の目的がチーズケーキだったんですが。)
台の味見をしてから
フィリングをつくろ!
と思ってクッキーにして焼いたんです。(#^.^#)
とはいえ
まだ味見してないのでこれがちゃんと成功したかどうかは
また明日。
すっぱかったゆずパウダー入りクッキー。
チーズケーキの台になりました。
(というより、本当の目的がチーズケーキだったんですが。)
台の味見をしてから
フィリングをつくろ!
と思ってクッキーにして焼いたんです。(#^.^#)
とはいえ
まだ味見してないのでこれがちゃんと成功したかどうかは
また明日。

ゆずパウダー
2012年04月24日
こんにちわ。
とってもとっても番外編です。
わたし、とってもケーキ作りというか、
お菓子作りが好きなんですが。
最近は全くその余裕と気力がなくて
遠ざかってたんですが。
(ふつう、この場合体力もついてきますが…。それは大丈夫(笑)
大昔…何年前かなぁ。
友達の誕生日に作ったケーキです。
材料も何も覚えてないけけど。
たぶん、作った時も
適当に作ったような…。

ちょっと気持ちの切り替えに、いっちょまた、つくりますか。
ってことで、手始めに。
クッキーを。

ゆらぎスタイルshopでもらった
http://yuragist.osakazine.net/
箕面の実生ゆずの皮をフリーズドライパウダーを入れて。
抹茶や、ココアを入れる要領で入れたらどんな味になるかなぁ
と。
・・・すっぱ。
皮って、苦いイメージやったけど結構すっぱかったのね。
味が見たくて、少量オーブントースターで焼いたけど…。
残った生地はどうしよ。
なんて言いつつ
手は考えてるんだけど。
とってもとっても番外編です。
わたし、とってもケーキ作りというか、
お菓子作りが好きなんですが。
最近は全くその余裕と気力がなくて
遠ざかってたんですが。
(ふつう、この場合体力もついてきますが…。それは大丈夫(笑)
大昔…何年前かなぁ。
友達の誕生日に作ったケーキです。
材料も何も覚えてないけけど。
たぶん、作った時も
適当に作ったような…。

ちょっと気持ちの切り替えに、いっちょまた、つくりますか。
ってことで、手始めに。
クッキーを。

ゆらぎスタイルshopでもらった
http://yuragist.osakazine.net/
箕面の実生ゆずの皮をフリーズドライパウダーを入れて。
抹茶や、ココアを入れる要領で入れたらどんな味になるかなぁ
と。
・・・すっぱ。
皮って、苦いイメージやったけど結構すっぱかったのね。
味が見たくて、少量オーブントースターで焼いたけど…。
残った生地はどうしよ。
なんて言いつつ
手は考えてるんだけど。
切ってくっつけて?
2012年04月23日
こんばんわ。
何度もフィアット500ちゃんですが。
大将曰く、一番の問題は
ドアとボディの隙間が、「ない」ということなんだそうで。

なぜ無くなってしまっているかというと
この写真に秘密が。

下の方に線と、ぽっちりがあるのがわかりますか?
錆が広がった部分を切り取ってしまって
違う車体から切り取ったものを溶接して
くっつけたんですね。
このくっつけられたボディはドアより前方でつながってます。
溶接をするときって、多かれ少なかれ「縮む」そうです。
で、ドアらへんがきゅーっとちぢまって
隙間がなくなってると。
なるほどね。
ドアの隙間だけでなくて
この溶接のひずみが、いろんなところに出ているんです。
ご興味のある方は
一度見に来てくださいね。
TEL06-6849-5535
何度もフィアット500ちゃんですが。
大将曰く、一番の問題は
ドアとボディの隙間が、「ない」ということなんだそうで。

なぜ無くなってしまっているかというと
この写真に秘密が。

下の方に線と、ぽっちりがあるのがわかりますか?
錆が広がった部分を切り取ってしまって
違う車体から切り取ったものを溶接して
くっつけたんですね。
このくっつけられたボディはドアより前方でつながってます。
溶接をするときって、多かれ少なかれ「縮む」そうです。
で、ドアらへんがきゅーっとちぢまって
隙間がなくなってると。
なるほどね。
ドアの隙間だけでなくて
この溶接のひずみが、いろんなところに出ているんです。
ご興味のある方は
一度見に来てくださいね。
TEL06-6849-5535
盛ってて何があかんの?
2012年04月23日
こんにちわ。
身ぐるみはがされた、フィアット500ちゃんですが。
じゃあ、パテを盛ってたら何がアカンねんっていう話ですよね。
その子を愛してなかったらOKです。
短期間だけ乗るつもりなら問題ないです。
素材が違うものって、伸縮率も違いますよね?
鉄は伸びるけど、石は伸びない。
その上に塗料を塗ると、、、どうでしょう?
塗料も伸びていいのやら伸びなくていいのやら。
いずれ、ひずみが出て
塗料が剥げて
鉄がさびる。
悪循環が出来上がるというわけです。
見て!
この凸凹と
錆だらけ。

身ぐるみはがされた、フィアット500ちゃんですが。
じゃあ、パテを盛ってたら何がアカンねんっていう話ですよね。
その子を愛してなかったらOKです。
短期間だけ乗るつもりなら問題ないです。
素材が違うものって、伸縮率も違いますよね?
鉄は伸びるけど、石は伸びない。
その上に塗料を塗ると、、、どうでしょう?
塗料も伸びていいのやら伸びなくていいのやら。
いずれ、ひずみが出て
塗料が剥げて
鉄がさびる。
悪循環が出来上がるというわけです。
見て!
この凸凹と
錆だらけ。

オーバーフェンダーってご存知でしょうか?
2012年04月23日
こんにちわ。
盛りに盛られてるフィアット500ちゃん。
身ぐるみ剥がれにうちにやってきたわけではないのです。(笑)
オーバーフェンダーというちょい改造が元依頼。
オーバーフェンダーってどんなことをするかご存知でしょうか?
はっきり言って私は全く知りませんでした。(゜゜)
で、教えてもらいました。

タイヤ周りのポコッとしてる部分のボディを
大将の手が持っているもののあたりまでふくらますそうで。
もちろん、位置はお客様の希望もありますが。
目的は、この子の場合は大きいタイヤを入れるため。
ご興味のある方は
一度見に来てくださいね。
TEL06-6849-5535
盛りに盛られてるフィアット500ちゃん。
身ぐるみ剥がれにうちにやってきたわけではないのです。(笑)
オーバーフェンダーというちょい改造が元依頼。
オーバーフェンダーってどんなことをするかご存知でしょうか?
はっきり言って私は全く知りませんでした。(゜゜)
で、教えてもらいました。

タイヤ周りのポコッとしてる部分のボディを
大将の手が持っているもののあたりまでふくらますそうで。
もちろん、位置はお客様の希望もありますが。
目的は、この子の場合は大きいタイヤを入れるため。
ご興味のある方は
一度見に来てくださいね。
TEL06-6849-5535
穴だらけ
2012年04月22日
こんばんわ。
またまた、フィアット500ちゃんです。
そこらじゅう錆びついて
穴だらけ
その中でも一番大きい穴は
。
どこかわかります?
そう!
床です。
このまま放置したら
マンガのように床が抜けてしまう。
大変!
この修理方法は・・・
どうするの???
あ、
部品があるんですね。
よかった。

でも、きっと素直にくっついてくれないんだろうなぁ。
TEL06-6849-5535
またまた、フィアット500ちゃんです。
そこらじゅう錆びついて
穴だらけ
その中でも一番大きい穴は

どこかわかります?
そう!
床です。
このまま放置したら
マンガのように床が抜けてしまう。
大変!
この修理方法は・・・
どうするの???
あ、
部品があるんですね。
よかった。

でも、きっと素直にくっついてくれないんだろうなぁ。
TEL06-6849-5535
車に石をつけて走る?
2012年04月22日
こんにちわ。

フィアット500かなり盛られてて・・・。
笑える…。
一昨日撮った写真がこちら。

かんかん。ごんごん。
大将がハンマーを振って、ペンキというよりはパテをはがしてます。

ほら見てください。
ほぼゴミ箱いっぱいになってしまいました。
これじゃ、車に石をつけて走ってるようなもんじゃないですか(笑)
大将のボヤキ・・・。
「まともに板金できる職人がおらんねんなぁ。パテを盛ってごまかすにもほどがあるやろ・・・」
確かにパテを取った後のボディを触るとガタガタ。
いや、触らなくっても見えるぐらい。
でも、写真にはなかなか写らないんですよね。
一度、触りにいらっしゃいませんか?(笑)
TEL06-6849-5535

フィアット500かなり盛られてて・・・。
笑える…。
一昨日撮った写真がこちら。

かんかん。ごんごん。
大将がハンマーを振って、ペンキというよりはパテをはがしてます。

ほら見てください。
ほぼゴミ箱いっぱいになってしまいました。
これじゃ、車に石をつけて走ってるようなもんじゃないですか(笑)
大将のボヤキ・・・。
「まともに板金できる職人がおらんねんなぁ。パテを盛ってごまかすにもほどがあるやろ・・・」
確かにパテを取った後のボディを触るとガタガタ。
いや、触らなくっても見えるぐらい。
でも、写真にはなかなか写らないんですよね。
一度、触りにいらっしゃいませんか?(笑)
TEL06-6849-5535
車も3way
2012年04月22日
おはようございます。
最近、車に興味がない若い男の子、とっても多いですよね。
お酒を飲まない子も増えてるみたいですけど。
トヨタのCMってどこら辺の年代をターゲットにしてるんでしょうかね。
妻夫木君が、のび太くんになってるやつ。
あんな子が増えてるのかな?
なんて、思います。
まぁ、ボヤキはこのぐらいにしておいて、
車、車!っと。
いろいろ家族会議をした上で。
ボディ色が黒という点を差し置いても
アルファロメオ・スパイダーを購入した理由。

もちろん買い取り価格がそれなり
だったのもありますが。
オープンカーの雨の日
と、いうと
布でできた屋根、「ほろ」を思い浮かべる方が多いかなと思います。
この車
「ほろ」と「ハードトップ」が両方装備されてるんです。


お得感ありません?
実際、ハードトップが装備されてるこは少ないんだそうです。
ハードトップがついてると屋外で駐車するときに安心。
カッターなどで破られて中のものが盗まれるということもありません。
お天気がいい時は
ハードトップは玄関にでも置いてお出かけ。
突然の雨にはほろで対応♪
ぜひ遊びに来てくださいね。
お問い合わせは
TEL 06-6849-5535
日曜日定休です。
最近、車に興味がない若い男の子、とっても多いですよね。
お酒を飲まない子も増えてるみたいですけど。
トヨタのCMってどこら辺の年代をターゲットにしてるんでしょうかね。
妻夫木君が、のび太くんになってるやつ。
あんな子が増えてるのかな?
なんて、思います。
まぁ、ボヤキはこのぐらいにしておいて、
車、車!っと。
いろいろ家族会議をした上で。
ボディ色が黒という点を差し置いても
アルファロメオ・スパイダーを購入した理由。

もちろん買い取り価格がそれなり
だったのもありますが。
オープンカーの雨の日
と、いうと
布でできた屋根、「ほろ」を思い浮かべる方が多いかなと思います。
この車
「ほろ」と「ハードトップ」が両方装備されてるんです。


お得感ありません?
実際、ハードトップが装備されてるこは少ないんだそうです。
ハードトップがついてると屋外で駐車するときに安心。
カッターなどで破られて中のものが盗まれるということもありません。
お天気がいい時は
ハードトップは玄関にでも置いてお出かけ。
突然の雨にはほろで対応♪
ぜひ遊びに来てくださいね。
お問い合わせは
TEL 06-6849-5535
日曜日定休です。
なんじゃこりゃ。
2012年04月21日
こんにちわ。
わたしにとってすーごく懐かしい子がやってきました。
昨日かな?
ブログにあげた
フィアット500チンクチェント。
かつて黄緑色に仕上げてもらった。(笑)
車載車に乗せられてやってきました。
さっそく父が・・・
うーん。父と書いてるのも微妙なので
おなじみのお客様が読んでるようにここでは書こうかな…。
さっそく大将が。
じっくり見聞。
もってきた、男の人(実はこの人このフィアット500でお商売をされてるんですが、
手におえなくて持ってきたんですね)
に、「全部色めくっていいですか?」
と・・・。
これは大ごとだ!
これをいうってことはかなり盛られてるってことで。

そんな風には見えないですけど。

がしがし、かんかん。
がんがん。
はがしていくと・・・
ゴミの量が・・・
半端じゃなかった
場所によっては
厚さ1センチを超えるほどパテが塗ってある所も…。

半分もはがさないうちに20リットル入るゴミ箱の半分を
パテゴミが占領してました。
わたしにとってすーごく懐かしい子がやってきました。
昨日かな?
ブログにあげた
フィアット500チンクチェント。
かつて黄緑色に仕上げてもらった。(笑)
車載車に乗せられてやってきました。
さっそく父が・・・
うーん。父と書いてるのも微妙なので
おなじみのお客様が読んでるようにここでは書こうかな…。
さっそく大将が。
じっくり見聞。
もってきた、男の人(実はこの人このフィアット500でお商売をされてるんですが、
手におえなくて持ってきたんですね)
に、「全部色めくっていいですか?」
と・・・。
これは大ごとだ!
これをいうってことはかなり盛られてるってことで。

そんな風には見えないですけど。

がしがし、かんかん。
がんがん。
はがしていくと・・・
ゴミの量が・・・
半端じゃなかった
場所によっては
厚さ1センチを超えるほどパテが塗ってある所も…。

半分もはがさないうちに20リットル入るゴミ箱の半分を
パテゴミが占領してました。