地球に優しい車生活 › 2013年02月17日
しばれる(*_*;
2013年02月17日
おはようございます。
昨日はほんとに寒かったですね・・・・。
凍るかと思った(笑)
工場内も例外ではなく
しんしんと、冷えます。
コンクリートですから…ね。
しかも、幸か不幸か面積も割かしあるし
天井も車をリフトで上げる必要性から
かなり高く作ってあるのでございます。
煖房なんて無意味。
作業するところだけを温めるので精いっぱい。
ストーブも
灯油のは倒したりすると危険なので。
ガスはそんな何か所も配管してないので
電気であたたかいものを。
電気ストーブ?
・・・もありますが
もしかしたら一番活躍してるかもしれないのはこの子。

ライト?
実はこれ
車の塗装を早く乾かすための装置なのですが
ライトが一つ二つ壊れ、
捨てるか、修理するか迷われたのですが
また、この事態に襲われたのです。
「直すより新しいの買ったほうが安い」
で、直すのはやめて
捨てるのももったいないので
彼の特徴を生かして
そのまま暖房器具として第二の人生を送ることになったのです(笑)
適材適所。なんちって。
昨日はほんとに寒かったですね・・・・。
凍るかと思った(笑)
工場内も例外ではなく
しんしんと、冷えます。
コンクリートですから…ね。
しかも、幸か不幸か面積も割かしあるし
天井も車をリフトで上げる必要性から
かなり高く作ってあるのでございます。
煖房なんて無意味。
作業するところだけを温めるので精いっぱい。
ストーブも
灯油のは倒したりすると危険なので。
ガスはそんな何か所も配管してないので
電気であたたかいものを。
電気ストーブ?
・・・もありますが
もしかしたら一番活躍してるかもしれないのはこの子。

ライト?
実はこれ
車の塗装を早く乾かすための装置なのですが
ライトが一つ二つ壊れ、
捨てるか、修理するか迷われたのですが
また、この事態に襲われたのです。
「直すより新しいの買ったほうが安い」
で、直すのはやめて
捨てるのももったいないので
彼の特徴を生かして
そのまま暖房器具として第二の人生を送ることになったのです(笑)
適材適所。なんちって。