はじめまして
2011年10月11日
はじめまして。

いろんな車、ご紹介していきます♪
今回はMGB
イギリスの車で、1962年から1980まで製造されてました。
この車、アクセルがとっても奥にあります。
背の低い私は、アクセルに足が届かない(足が短いだけやんと言われた方はどちら?
今の車ならちゃんと届きます!!)
この時代、イギリスの人も今より足が短かったんですよ!!
なのになぜ、そんなアクセルが奥にあるかって???
車に乗る姿勢が今と違ったんですね。
半分、寝そべるようにして運転してたんです。
車が今のように多くない時代だからできることですよね。優雅だ・・・。
ちなみにこの車。我が店の看板娘ならぬ看板車。
ですが、実際に乗ることが可能。
欲しいと思われる方には、お売りすることができます。
お値段も想像するよりは安いかも???
お問い合わせは
電話 06-6849-5535
これからもいろんな車や、車を修理する過程や、普段見ることの無い部品。
いろいろ画像もアップしていきます。
ちょっとの傷でディーラーに修理に出したらえらく高かったとか・・・
よく聞きます。
それはなぜかとか・・・
答えていけたら良いなと思ってます。
よろしくお願いします。

いろんな車、ご紹介していきます♪
今回はMGB
イギリスの車で、1962年から1980まで製造されてました。
この車、アクセルがとっても奥にあります。
背の低い私は、アクセルに足が届かない(足が短いだけやんと言われた方はどちら?

この時代、イギリスの人も今より足が短かったんですよ!!
なのになぜ、そんなアクセルが奥にあるかって???
車に乗る姿勢が今と違ったんですね。
半分、寝そべるようにして運転してたんです。
車が今のように多くない時代だからできることですよね。優雅だ・・・。
ちなみにこの車。我が店の看板娘ならぬ看板車。
ですが、実際に乗ることが可能。
欲しいと思われる方には、お売りすることができます。
お値段も想像するよりは安いかも???
お問い合わせは
電話 06-6849-5535
これからもいろんな車や、車を修理する過程や、普段見ることの無い部品。
いろいろ画像もアップしていきます。
ちょっとの傷でディーラーに修理に出したらえらく高かったとか・・・
よく聞きます。
それはなぜかとか・・・
答えていけたら良いなと思ってます。
よろしくお願いします。
Posted by baja at 16:59│Comments(0)
│MG