小さい車の大きな部品。
2012年10月20日
おはようございます。
サビサビの下回りを

スポッとはずされてしまった、フィアット500ちゃん。

これでは
乗車不可能。(あたりまえ・・・)
では、どうしましょう?
こんなん、どうしようもないやん。
鉄板はる???
と、思われた方は、私と同じレベルの自動車知識の持ち主さん。
なんと、部品があるんですねぇ。

部品・・・て言うのこれ?
車全体じゃなくて
一部なんだから「部」品か・・・。
このフィアット500。
通称チンクチェント
(↑500のイタリア語読みなんだと、今知りました(+o+))は
1957年に発売、以後1977年まで20年間販売された子。
ということは
今が・・・
2012年だからすなくとも35年以上前の子・・・というわけで。
約400万台販売されとはいえ、その部品があるなんて・・・
驚きですな…。
サビサビの下回りを

スポッとはずされてしまった、フィアット500ちゃん。

これでは
乗車不可能。(あたりまえ・・・)
では、どうしましょう?
こんなん、どうしようもないやん。
鉄板はる???
と、思われた方は、私と同じレベルの自動車知識の持ち主さん。
なんと、部品があるんですねぇ。

部品・・・て言うのこれ?
車全体じゃなくて
一部なんだから「部」品か・・・。
このフィアット500。
通称チンクチェント
(↑500のイタリア語読みなんだと、今知りました(+o+))は
1957年に発売、以後1977年まで20年間販売された子。
ということは
今が・・・
2012年だからすなくとも35年以上前の子・・・というわけで。
約400万台販売されとはいえ、その部品があるなんて・・・
驚きですな…。
Posted by baja at 08:51│Comments(0)
│フィアット