オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


地球に優しい車生活 › カローラ › そこに行きましたか!

そこに行きましたか!

2012年12月14日

おはようございます。

朝から取材してまいりました。

カローラ・ルミオン
そこに行きましたか!
カローラシリーズは世代を重ねるとともに購入層が高齢化しており、ルミオンはその現状を打破する目的で登場した。
全長はアクシオやフィールダーよりも短いが、車幅が1700mmを超えているため国内で販売される「カローラ」シリーズでは唯一の3ナンバー。

・・・はい。ウィキペディアからの引用でした。

・・・これだけの文章でも意味が分からんところがある私って・・・

これのどこがわからん文章なの?っていう方は
下のほうまでずずずいっとお進みください。

ナンバープレートには地名の右側に「分類番号」とよばれる、1桁から3桁の数字が表示される。分類番号の上1桁により自動車の大まかな用途(乗用、貨物、特種用途、大型特殊のいずれか)や大きさ(普通、小型のいずれか)がわかる。
3ナンバー:普通自動車
5ナンバー:小型自動車
両者の違いは、総排気量、車の長さ、幅、高さが基準となります。
5ナンバーは
排気量:2000cc以下
長さ:4.7m以下
幅:1.7m以下
高さ:2.0m以下
これ以上になると3ナンバーとなります。


はいっ。
お待たせしました。

この子の依頼は
そこに行きましたか!
左の後ろ・・・
そこに行きましたか!
いや、右の後ろ・・・

ん????

どこの写真かわからんくなって来たぞ(@_@;)

あ、どちらも当たってる・・・んですか・・・。

前述の車幅があるために
狭いところに入って行って
はさまってしまったのね…。

あいやー\(゜ロ\)(/ロ゜)/

おっきい車には乗らんとこ・・・。
(そこかっ!)

現行車種ですし
(マイナーチェンジは何度かしてますが)
まだ2年前の車なのでもちろんディーラーさんで直してもらえますが・・・

かなーり、厳しいお値段になるのです。
・・・総とっかえですからねぇ。

ドライブショップバハ緑地でも
中古部品を業者さんに探してもらったところ
業者さんに
「その車に行きましたか!
(どこにも行ってませんけど?(笑))
あまり(この車種自体売れてないので)部品出てないんですよね~。」

なるほどねぇ。

まぁ、でも無事に見つけてくれたので。

ディーラーさんの約半額で修理できる見通し。

めでたい(*^。^*)




DRIVE SHOP BAJA(ばは)緑地
TEL 06-6849-5535
営業時間10:00~19:00 (日曜・祝日定休)
大阪府豊中市長興寺北3-16-1

大きな地図で見る
同じカテゴリー(カローラ)の記事画像
ビフォーアフター
あっちゃー!
もうちょっとで完成!
道具から作ります!
同じカテゴリー(カローラ)の記事
 ビフォーアフター (2012-12-23 08:59)
 あっちゃー! (2012-12-21 09:00)
 もうちょっとで完成! (2012-12-20 09:58)
 道具から作ります! (2012-12-15 09:12)

Posted by baja at 10:52│Comments(0)カローラ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。