予想外だ!
2013年04月16日
おはようございます。
昨日も摂津市鳥飼本町のドライブショップバハ2号店(仮)に行ってきました。

屋根ができてきました。
…思ってたら
帰るころにはほとんど完成。
滞在時間、約1時間。

早いもんだなぁ。
で、なぜ、1時間も滞在してたかというと
カフェの建物として使用する
海上コンテナの業者さんと
現場打ち合わせをしてたからなのです。
屋根をガンガン、つけてる中で
大将と、業者さんがごそごそ打ち合わせ。
なーんも、聞こえん。
よぉ、こんな中で話しできるなぁ。
耳、ダンボにしても
(え?この表現分かっていただけますよね?あれ?ご存知ですよね?(・・;))
もしくは、
「耳大きくなっちゃったー」のポーズをしても、ところどころしか聞こえてこない。
これは、もしや、
私の耳がよすぎて高周波の音が
二人の話の周波数を聞こえないようにしてるのか・・・・。
(アラフォーなのにもかかわらずモスキートが聞こえる私。ちーさな、自慢。・・・だけど役に立つことはない・・・)
帰りの車の中…
よぉ、あんなところで話しできるなぁ・・・
「慣れや、慣れ」
なーんだ。やっぱりそっちか。
耳の機能問題じゃないのね。
脳の問題ですな。
あ、そうそう。
とぎれとぎれ聞こえる話の中で、驚きの事実を発見。
【海上コンテナには、見取り図が無い】
そして、
【海上コンテナには、規格がない】
です。
何を運ぶかで内容が変わってくるかららしいですが
新しいのを作るときに
余分に2個ほど作って
破壊検査だけすると・・・
外から見てると
全部同じように見えるんですけど…ね・・・

そして、豊中のドライブショップバハ緑地に帰ってくると
私はちょっくら、なまった体をほぐしにお散歩へ。
(これは、また後程アップしたいと思います)
そして大将は、大工に変身。
散歩から帰ってくると

「サイズ、もう一回チェックするから手伝ってくれ」
ここですよ。

この部分の枠組み。
この上に柱を立てるというわけです。
こういう、木でできた線だけのを見ると
子供のころ
砂場に線を書いて
「ここが玄関」
「ここがおふろ」
「ここがキッチン」
なんて言ってたのを思い出しますねぇ(-。-)y-゜゜゜
昨日も摂津市鳥飼本町のドライブショップバハ2号店(仮)に行ってきました。

屋根ができてきました。
…思ってたら
帰るころにはほとんど完成。
滞在時間、約1時間。

早いもんだなぁ。
で、なぜ、1時間も滞在してたかというと
カフェの建物として使用する
海上コンテナの業者さんと
現場打ち合わせをしてたからなのです。
屋根をガンガン、つけてる中で
大将と、業者さんがごそごそ打ち合わせ。
なーんも、聞こえん。
よぉ、こんな中で話しできるなぁ。
耳、ダンボにしても
(え?この表現分かっていただけますよね?あれ?ご存知ですよね?(・・;))
もしくは、
「耳大きくなっちゃったー」のポーズをしても、ところどころしか聞こえてこない。
これは、もしや、
私の耳がよすぎて高周波の音が
二人の話の周波数を聞こえないようにしてるのか・・・・。
(アラフォーなのにもかかわらずモスキートが聞こえる私。ちーさな、自慢。・・・だけど役に立つことはない・・・)
帰りの車の中…
よぉ、あんなところで話しできるなぁ・・・
「慣れや、慣れ」
なーんだ。やっぱりそっちか。
耳の機能問題じゃないのね。
脳の問題ですな。
あ、そうそう。
とぎれとぎれ聞こえる話の中で、驚きの事実を発見。
【海上コンテナには、見取り図が無い】
そして、
【海上コンテナには、規格がない】
です。
何を運ぶかで内容が変わってくるかららしいですが
新しいのを作るときに
余分に2個ほど作って
破壊検査だけすると・・・
外から見てると
全部同じように見えるんですけど…ね・・・

そして、豊中のドライブショップバハ緑地に帰ってくると
私はちょっくら、なまった体をほぐしにお散歩へ。
(これは、また後程アップしたいと思います)
そして大将は、大工に変身。
散歩から帰ってくると

「サイズ、もう一回チェックするから手伝ってくれ」
ここですよ。

この部分の枠組み。
この上に柱を立てるというわけです。
こういう、木でできた線だけのを見ると
子供のころ
砂場に線を書いて
「ここが玄関」
「ここがおふろ」
「ここがキッチン」
なんて言ってたのを思い出しますねぇ(-。-)y-゜゜゜
Posted by baja at 07:12│Comments(0)
│カフェ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。