オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


地球に優しい車生活 › 2012年11月02日

スポンサーリンク

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

泡泡事件。NOT消火器事件

2012年11月02日

こんにちわ。

この子、

車検とおりました。

でも、でも・・・
車検前の点検で問題発覚。

それはラジエターの
冷却水をチェックしてた時のことです。

もう長い間ほったらかしにしてあったため
とりあえず冷却水を一度全部抜いて水を入れてみよう・・・ということに。

そして、水を入れてエンジンをかけたところ・・・

ぶくぶくと泡が出てくるではありませんか\(゜ロ\)(/ロ゜)/!!
(東京の消火器の事件ほどではありませんが(-_-;))

これ、なにゆえ?

もちろん洗剤を入れたわけでも
消火器の中身を入れたわけでもなく、
ただの水を入れたわけで。

答えは

これ・・・。
だと思われる…。
・・・というか原因がこれだったら御の字。っつうわけで。

ヘッドガスケットの破損。


ヘッドガスケットとは・・・内燃機関のシリンダーブロックとシリンダーヘッドの間にあるガスケットである。シリンダーの内圧を外に逃がさず、冷却水やエンジンオイルのシリンダーへの流入を防ぐための強固なシール性が求められ、エンジンに用いられるガスケットの中でも最も高い強度が必要となるものでもある。

泡の正体は
空気をともなって気体状になったオイルが
このガスケットの破損によって
冷却水のほうに噴出した・・・と。

もし、このガスケット交換で治らなかったら
エンジン自体がゆがんでいるということでぇ・・・

えらいこっちゃ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
  


Posted by baja at 12:08Comments(0)番外編