地球に優しい車生活 › 2012年11月
道具を大事にします?
2012年11月08日
おはようございます。

切れーんっ!!!
新しいの買うか!
と、セロテープを切ること・・・1年ぐらい?
「買ってくるわ。何百円のもんやろ?」
大将
「そんなん目立てしたらええがな。」
・・・え~(@_@;)
「金使うのが偉いんちゃうぞ」
・・・んなことは、わかっちょりますがな。
へぇへぇ。
コダイショー。ほっそい、三角のやすり貸して~。
なんか、ピッタリえぇやすりが無いなぁ。
まぁ、これでええか。
こりこり。
こりこり。
イマイチきれいに切れるようにならんな~
一部、切れるんじゃなくて、ちぎれとる。
まぁ、前より切れやすくなったしええか。
「腕があまいな
まだまだじゃのぉ・・・(ほっほっほっ(笑))」
そらそうですわ。
初めてすることですし?
道具はピッタリのものじゃないですし?
さて、ここでクイズです。
この針金はなにをするためのもの?

ヒントはフィアットX1/9です。

切れーんっ!!!
新しいの買うか!
と、セロテープを切ること・・・1年ぐらい?
「買ってくるわ。何百円のもんやろ?」
大将
「そんなん目立てしたらええがな。」
・・・え~(@_@;)
「金使うのが偉いんちゃうぞ」
・・・んなことは、わかっちょりますがな。
へぇへぇ。
コダイショー。ほっそい、三角のやすり貸して~。
なんか、ピッタリえぇやすりが無いなぁ。
まぁ、これでええか。
こりこり。
こりこり。
イマイチきれいに切れるようにならんな~
一部、切れるんじゃなくて、ちぎれとる。
まぁ、前より切れやすくなったしええか。
「腕があまいな
まだまだじゃのぉ・・・(ほっほっほっ(笑))」
そらそうですわ。
初めてすることですし?
道具はピッタリのものじゃないですし?
さて、ここでクイズです。
この針金はなにをするためのもの?

ヒントはフィアットX1/9です。
これは何かの暗号か・・・
2012年11月07日
おはようございます。
ポルシェ911カレラ4

1992年の子
3代目、964型と分類されるやつですね。(←やっと聞けた(@_@;))
とっても人気のある車種。
ポルシェのみならず世界のスポーツカーを代表する・・・から始まり
ウィキペディアのページの長いこと…。
(↑お時間があればご覧ください)
で、このポルシェ君。
なぜいらっしゃってるかというと。
エアバッグのランプが点滅してるのだとか・・・。
って、ことで子大将。
ポルシェ911の電気系統が書いてある説明書と格闘中。

ちょっくり横から覗いてみても・・・
アルファベットと数字と、線ばっかり。
さっぱりわからん。
わからんさー。超文系人間だもの…。(←こらこら)
ポルシェ911カレラ4

1992年の子
3代目、964型と分類されるやつですね。(←やっと聞けた(@_@;))
とっても人気のある車種。
ポルシェのみならず世界のスポーツカーを代表する・・・から始まり
ウィキペディアのページの長いこと…。
(↑お時間があればご覧ください)
で、このポルシェ君。
なぜいらっしゃってるかというと。
エアバッグのランプが点滅してるのだとか・・・。
って、ことで子大将。
ポルシェ911の電気系統が書いてある説明書と格闘中。

ちょっくり横から覗いてみても・・・
アルファベットと数字と、線ばっかり。
さっぱりわからん。
わからんさー。超文系人間だもの…。(←こらこら)
今どきの家具事情。
2012年11月06日
おはようございます。
ドライブショップバハ緑地の店内。
ショールームの端には
ソファがあり、
お話をしながらお茶を飲んでいただくことができるスペースがあるのですが・・・。
このソファが・・・
どこぞの悪者のおかげで・・・
ぼろぼろ。

ってことで。
大将と家具屋さん回り。
家の中でくつろぎの時間に使うわけでもないので、
探すのは、そこそこのお値段で、かっこいいやつ。
湯川家具、ナフコ、HOMES・・・
どこで聞いても、「お届けには最低一週間はかかります」
ふーーーん。
たぶん、インターネットで買ったらそんなに時間かからないよねぇ。
もしかして、倉庫に在庫を置くこともせず
注文があってから作らすんだろうか・・・。
気が短い私たち…。
イラっ(~_~メ)
こうなったら、
「いらないもの買います」って類のところに行ってみよう。
へっ?いいのあるやん。
しかも黒いソファが7300円。
これだけやとなんかさみしいから
ちっちゃい一人用の黒いスツール2200円つけたらええんでない?
どうですか?
結構かっこよくないですか???

みなさま、家具が急ぎで必要なときは要注意ですよぉ。
ドライブショップバハ緑地の店内。
ショールームの端には
ソファがあり、
お話をしながらお茶を飲んでいただくことができるスペースがあるのですが・・・。
このソファが・・・
どこぞの悪者のおかげで・・・
ぼろぼろ。

ってことで。
大将と家具屋さん回り。
家の中でくつろぎの時間に使うわけでもないので、
探すのは、そこそこのお値段で、かっこいいやつ。
湯川家具、ナフコ、HOMES・・・
どこで聞いても、「お届けには最低一週間はかかります」
ふーーーん。
たぶん、インターネットで買ったらそんなに時間かからないよねぇ。
もしかして、倉庫に在庫を置くこともせず
注文があってから作らすんだろうか・・・。
気が短い私たち…。
イラっ(~_~メ)
こうなったら、
「いらないもの買います」って類のところに行ってみよう。
へっ?いいのあるやん。
しかも黒いソファが7300円。
これだけやとなんかさみしいから
ちっちゃい一人用の黒いスツール2200円つけたらええんでない?
どうですか?
結構かっこよくないですか???

みなさま、家具が急ぎで必要なときは要注意ですよぉ。
チェックが大事。オートクチュール。
2012年11月05日
おはようございます。
フィアットX1/9
の、ノーズブラサイズ調整。
ちょこちょこ進めてますよぉ(*^。^*)
切って・・・。
仮どめして・・・。

型を取って・・・。
縫って・・・。

合うかどうかチェックして・・・。
チェックしてチェックして。
これぞ。オートクチュール???
フィアットX1/9
の、ノーズブラサイズ調整。
ちょこちょこ進めてますよぉ(*^。^*)
切って・・・。
仮どめして・・・。

型を取って・・・。
縫って・・・。

合うかどうかチェックして・・・。
チェックしてチェックして。
これぞ。オートクチュール???
ご機嫌よう(*^。^*)
2012年11月04日
おはようございます。
連休最終日という方が多いのでしょうか?
大将もMGBに乗って、出かけておりますが。
私はバイトぉ。

えいっ。
休日が基本無い私・・・。
まぁ、休みじゃなくても、「ここは譲れない」というところは
すさささぁ~と
抜け出します・・・。
大好きなアイドル(←アイドル、アイドル、アイドル・・・もう彼も33歳です)のコンサートとか(笑)
けけけっ。
というのはさておき。
何の話をしましょうか。
そうそうMGB。君
大将。お出かけ前に
調子を見てました。
というのも。
わたくし
スマホのカバーを買いに
梅田まで2時間(行き帰りの時間を含む実質1時間)だけ出かけたのですが
最寄り駅である曽根まで大将に送ってもらい・・・
・・・MGBで・・・
(駅周辺で目立ちまっせぇ(笑))
帰り、曽根まで迎えに来てもらったのですが
迎えに来てくれたのは
サンバー君

あれ?MGBくんは?
「ストライキ起こされた。
明日あれ乗って行こうとおもっとってんけどなぁ。」
ありゃりゃ。
ここのところ、ガソリン運搬に使っとったから
『僕をなんやとおもってんねん』
って、おこってるんちゃう?
「はっはっは(笑)ありえるな。
まぁ、35年やしな。
もうそろそろ、ちゃんと、点検したらなな」
と、帰るなり点検を始めた大将。
思ったより機嫌はすぐによくなり
今日、おでかけ。
気持ちええやろうなぁ(*^。^*)
連休最終日という方が多いのでしょうか?
大将もMGBに乗って、出かけておりますが。
私はバイトぉ。

えいっ。
休日が基本無い私・・・。
まぁ、休みじゃなくても、「ここは譲れない」というところは
すさささぁ~と
抜け出します・・・。
大好きなアイドル(←アイドル、アイドル、アイドル・・・もう彼も33歳です)のコンサートとか(笑)
けけけっ。
というのはさておき。
何の話をしましょうか。
そうそうMGB。君
大将。お出かけ前に
調子を見てました。
というのも。
わたくし
スマホのカバーを買いに
梅田まで2時間(行き帰りの時間を含む実質1時間)だけ出かけたのですが
最寄り駅である曽根まで大将に送ってもらい・・・
・・・MGBで・・・
(駅周辺で目立ちまっせぇ(笑))
帰り、曽根まで迎えに来てもらったのですが
迎えに来てくれたのは
サンバー君

あれ?MGBくんは?
「ストライキ起こされた。
明日あれ乗って行こうとおもっとってんけどなぁ。」
ありゃりゃ。
ここのところ、ガソリン運搬に使っとったから
『僕をなんやとおもってんねん』
って、おこってるんちゃう?
「はっはっは(笑)ありえるな。
まぁ、35年やしな。
もうそろそろ、ちゃんと、点検したらなな」
と、帰るなり点検を始めた大将。
思ったより機嫌はすぐによくなり
今日、おでかけ。
気持ちええやろうなぁ(*^。^*)
残り物には福がある?・・・かも・・・
2012年11月03日
おはようございます。
ただ今、BAJAのショールームに入ってる
ジェンセン・ヒーレー

イギリスの自動車メーカー、ジェンセン・モーターズが1972年から1976年まで製造販売した2座席オープンスポーツカー。
・・・ですが、この子のオーナー様は
どなた???
と、今さらながらに思ったわけです。
たいしょーーーー。
「あぁ、それ貰ってん。」
へ???
どういうこと。
「前に同じ車を直した時、それから部品取りをして、あとの残りもん」
と、言うことは一台を生かすために、もう一台ご購入。
ってことね。
あれ?でも動いてるし。走ってるし。
もったいない。
どなたか乗りません???
少々修理は必要ですが。
クラシックカーイベント、大体75年以前のものが参加資格だったりするので
にゃははな顔して参加できますよ(*^。^*)
ただ今、BAJAのショールームに入ってる
ジェンセン・ヒーレー

イギリスの自動車メーカー、ジェンセン・モーターズが1972年から1976年まで製造販売した2座席オープンスポーツカー。
・・・ですが、この子のオーナー様は
どなた???
と、今さらながらに思ったわけです。
たいしょーーーー。
「あぁ、それ貰ってん。」
へ???
どういうこと。
「前に同じ車を直した時、それから部品取りをして、あとの残りもん」
と、言うことは一台を生かすために、もう一台ご購入。
ってことね。
あれ?でも動いてるし。走ってるし。
もったいない。
どなたか乗りません???
少々修理は必要ですが。
クラシックカーイベント、大体75年以前のものが参加資格だったりするので
にゃははな顔して参加できますよ(*^。^*)
泡泡事件。NOT消火器事件
2012年11月02日
こんにちわ。
この子、

車検とおりました。
でも、でも・・・
車検前の点検で問題発覚。
それはラジエターの
冷却水をチェックしてた時のことです。
もう長い間ほったらかしにしてあったため
とりあえず冷却水を一度全部抜いて水を入れてみよう・・・ということに。
そして、水を入れてエンジンをかけたところ・・・
ぶくぶくと泡が出てくるではありませんか\(゜ロ\)(/ロ゜)/!!
(東京の消火器の事件ほどではありませんが(-_-;))
これ、なにゆえ?
もちろん洗剤を入れたわけでも
消火器の中身を入れたわけでもなく、
ただの水を入れたわけで。
答えは
これ・・・。
だと思われる…。
・・・というか原因がこれだったら御の字。っつうわけで。
ヘッドガスケットの破損。

ヘッドガスケットとは・・・内燃機関のシリンダーブロックとシリンダーヘッドの間にあるガスケットである。シリンダーの内圧を外に逃がさず、冷却水やエンジンオイルのシリンダーへの流入を防ぐための強固なシール性が求められ、エンジンに用いられるガスケットの中でも最も高い強度が必要となるものでもある。
泡の正体は
空気をともなって気体状になったオイルが
このガスケットの破損によって
冷却水のほうに噴出した・・・と。
もし、このガスケット交換で治らなかったら
エンジン自体がゆがんでいるということでぇ・・・
えらいこっちゃ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
この子、

車検とおりました。
でも、でも・・・
車検前の点検で問題発覚。
それはラジエターの
冷却水をチェックしてた時のことです。
もう長い間ほったらかしにしてあったため
とりあえず冷却水を一度全部抜いて水を入れてみよう・・・ということに。
そして、水を入れてエンジンをかけたところ・・・
ぶくぶくと泡が出てくるではありませんか\(゜ロ\)(/ロ゜)/!!
(東京の消火器の事件ほどではありませんが(-_-;))
これ、なにゆえ?
もちろん洗剤を入れたわけでも
消火器の中身を入れたわけでもなく、
ただの水を入れたわけで。
答えは
これ・・・。
だと思われる…。
・・・というか原因がこれだったら御の字。っつうわけで。
ヘッドガスケットの破損。

ヘッドガスケットとは・・・内燃機関のシリンダーブロックとシリンダーヘッドの間にあるガスケットである。シリンダーの内圧を外に逃がさず、冷却水やエンジンオイルのシリンダーへの流入を防ぐための強固なシール性が求められ、エンジンに用いられるガスケットの中でも最も高い強度が必要となるものでもある。
泡の正体は
空気をともなって気体状になったオイルが
このガスケットの破損によって
冷却水のほうに噴出した・・・と。
もし、このガスケット交換で治らなかったら
エンジン自体がゆがんでいるということでぇ・・・
えらいこっちゃ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
世界征服だ!
2012年11月01日
おはようございます。
昨日のお客様。
フォード・モンデオ V6エンジン。


フォードは1903年に創立したアメリカの会社ですが
現在、年間660万台の自動車を生産し、世界100か所の施設・工場で28万人を雇用している。世界恐慌を乗り越えることができたアメリカでも数少ない自動車会社であり、100年にわたり一族支配を継続している世界最大級の家族経営会社でもある。
という、超ビッグな会社なのです。
で、この子はヨーロッパで作られた子。
今のフォード・モンデオは
ベルギーで作られてますが、この子はイギリス製のエンジン乗っけてる・・・・そうな。
それにしても100年一族支配って・・・
やりよるな・・・。
まぁ、徳川政権には負けるけどね
(ってなんで私がエラそう(笑)
しかも、その比較の仕方は合っているのか
・・・世界規模と日本国内・・・)
昨日のお客様。
フォード・モンデオ V6エンジン。


フォードは1903年に創立したアメリカの会社ですが
現在、年間660万台の自動車を生産し、世界100か所の施設・工場で28万人を雇用している。世界恐慌を乗り越えることができたアメリカでも数少ない自動車会社であり、100年にわたり一族支配を継続している世界最大級の家族経営会社でもある。
という、超ビッグな会社なのです。
で、この子はヨーロッパで作られた子。
今のフォード・モンデオは
ベルギーで作られてますが、この子はイギリス製のエンジン乗っけてる・・・・そうな。
それにしても100年一族支配って・・・
やりよるな・・・。
まぁ、徳川政権には負けるけどね
(ってなんで私がエラそう(笑)
しかも、その比較の仕方は合っているのか
・・・世界規模と日本国内・・・)