地球に優しい車生活 › 2013年09月10日
補修。
2013年09月10日
こんばんわ。
お帰りなさい(*^。^*)
今日はねぇ…。
カフェ内装資金を作ります。どこまでも本気。(@_@;)
あ、こらこらどこで寝てるの。

「だって、キズができて力が入らないんだもん」

君はアンパンマンかい?
オーナー様がちゃんと、「この生地で補修して」って、
持ってきてくれてるじゃないか。

今回、補修のための生地があまり見えないように
ほつれてた部分を切らずに補修しました。
ほつれてた糸は
補修生地の中にしまいこみました。
ほつれをしまいこむために
家で探したのは
レース編みのかぎ針だったんですがねぇ・・・。
(あ、ちなみにレース編みなんてしたことありません。
だけど、探す)
見つからず。(そりゃそうだ)
亡くなった母の裁縫道具箱から出てきたのは、
このフェルト細工用のニードル。

昔のだから、かなり錆びたり、作りもざっくりしてますが。
(・・・なぜ母が、これを持っていたかは謎・・・
フェルト細工なんてしてるとこ見たことない・・・。)
っちゅうことで。
補修後。

なんとか、遠目にはわからなくなりました。
生地が同じものならもっと分からなくなったかな・・・。
でも穴が開いてるよりは、ずっといい(*^。^*)
お帰りなさい(*^。^*)
今日はねぇ…。
カフェ内装資金を作ります。どこまでも本気。(@_@;)
あ、こらこらどこで寝てるの。

「だって、キズができて力が入らないんだもん」

君はアンパンマンかい?
オーナー様がちゃんと、「この生地で補修して」って、
持ってきてくれてるじゃないか。

今回、補修のための生地があまり見えないように
ほつれてた部分を切らずに補修しました。
ほつれてた糸は
補修生地の中にしまいこみました。
ほつれをしまいこむために
家で探したのは
レース編みのかぎ針だったんですがねぇ・・・。
(あ、ちなみにレース編みなんてしたことありません。
だけど、探す)
見つからず。(そりゃそうだ)
亡くなった母の裁縫道具箱から出てきたのは、
このフェルト細工用のニードル。

昔のだから、かなり錆びたり、作りもざっくりしてますが。
(・・・なぜ母が、これを持っていたかは謎・・・
フェルト細工なんてしてるとこ見たことない・・・。)
っちゅうことで。
補修後。

なんとか、遠目にはわからなくなりました。
生地が同じものならもっと分からなくなったかな・・・。
でも穴が開いてるよりは、ずっといい(*^。^*)