地球に優しい車生活 › ドライブショップバハ緑地 › お騒がせしております・・・。
お騒がせしております・・・。
2013年03月08日
こんにちは。
本日2度目の更新ということになりますが。
甥っ子の質問
「この(ブルーの屋根が白い)車なにぃ?」
に皆様から
たくさんの意見を頂戴いたしました。

ありがとうございます(*^。^*)
ここらで私も考えて・・・
いえ、調べてみました。
この「ダットさん」に出てくる車。
名前が出てくるのは
ヨタハチ(トヨタ・スポーツ800)トヨタ自動車1965年-1969年製造
エヌコロ(ホンダN360)ホンダ1967-1972製造
エスハチ(ホンダ・S800)ホンダ1966-1970製造
ダットさん(ダットサン・フェアレディ2000)日産1967年3月 「フェアレディ1600」に追加されるかたちで「フェアレディ2000」(SR311型)発売。
ほかに分かりやすく描かれてる車は
MINI(1959年-2000年の英国車のほう)
なんかがあったりして。
同じ作者が描かれた
「バルンくん」
は
オースチン・ヒーレー・スプライト(英国車1958-1971)がモデル。

ほかに
アルファロメオ(イタリア)、
ベンツ(ドイツ)、
フィアット(イタリア)、
コブラ(イギリス)
などが描かれてるようで・・・。
そしてそして
多くいただいた意見は
アメリカ車の「プリムス」
プリムス(Plymouth )は米国の自動車会社クライスラーが1928年に開始した自動車ブランドである。
日本での販売はすべて「プリムス」でのものだった。しかし、「プリマス」として紹介されることも多い。
そのなかのこれ。
「プリムス・GTX」
初代(1967-1971年)の写真をお借りします。
(いろいろ細かくモデルチェンジされてるようなので、
もしかしたらもっと絵に似ているものがあるのかもしれません。)

そして、通りすがりの方がコメントくださった
「ラゴンダ・ラピード」
ラゴンダ・ラパイド(Lagonda Rapide ラピードとも)は、イギリスの高級スポーツカーメーカー・アストンマーチンが1961年から1964年まで生産していた4ドアGTカーである。
またまたお写真をお借りして。

ふーーむ。
作者の趣味的にアメ車には行かへんかなぁ・・・
ラゴンダ・ラピートが当たりやと思うわぁ
というのが大将の意見。
・・・いや、でもアメ車のごつさも感じられるしなぁ…。
あくまでも推測をこえてないので。
正解は作者のみぞ知る・・・なんですが。
そこの通りすがりのお方・・・
「せめてお名前を・・・」
本日2度目の更新ということになりますが。
甥っ子の質問
「この(ブルーの屋根が白い)車なにぃ?」
に皆様から
たくさんの意見を頂戴いたしました。

ありがとうございます(*^。^*)
ここらで私も考えて・・・
いえ、調べてみました。
この「ダットさん」に出てくる車。
名前が出てくるのは
ヨタハチ(トヨタ・スポーツ800)トヨタ自動車1965年-1969年製造
エヌコロ(ホンダN360)ホンダ1967-1972製造
エスハチ(ホンダ・S800)ホンダ1966-1970製造
ダットさん(ダットサン・フェアレディ2000)日産1967年3月 「フェアレディ1600」に追加されるかたちで「フェアレディ2000」(SR311型)発売。
ほかに分かりやすく描かれてる車は
MINI(1959年-2000年の英国車のほう)
なんかがあったりして。
同じ作者が描かれた
「バルンくん」
は
オースチン・ヒーレー・スプライト(英国車1958-1971)がモデル。

ほかに
アルファロメオ(イタリア)、
ベンツ(ドイツ)、
フィアット(イタリア)、
コブラ(イギリス)
などが描かれてるようで・・・。
そしてそして
多くいただいた意見は
アメリカ車の「プリムス」
プリムス(Plymouth )は米国の自動車会社クライスラーが1928年に開始した自動車ブランドである。
日本での販売はすべて「プリムス」でのものだった。しかし、「プリマス」として紹介されることも多い。
そのなかのこれ。
「プリムス・GTX」
初代(1967-1971年)の写真をお借りします。
(いろいろ細かくモデルチェンジされてるようなので、
もしかしたらもっと絵に似ているものがあるのかもしれません。)

そして、通りすがりの方がコメントくださった
「ラゴンダ・ラピード」
ラゴンダ・ラパイド(Lagonda Rapide ラピードとも)は、イギリスの高級スポーツカーメーカー・アストンマーチンが1961年から1964年まで生産していた4ドアGTカーである。
またまたお写真をお借りして。

ふーーむ。
作者の趣味的にアメ車には行かへんかなぁ・・・
ラゴンダ・ラピートが当たりやと思うわぁ
というのが大将の意見。
・・・いや、でもアメ車のごつさも感じられるしなぁ…。
あくまでも推測をこえてないので。
正解は作者のみぞ知る・・・なんですが。
そこの通りすがりのお方・・・
「せめてお名前を・・・」
Posted by baja at 14:55│Comments(0)
│ドライブショップバハ緑地
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。