オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

文章をかくということ。

2012年07月09日

おはようございます。

わたくし、大学時代
園田学園で言語コミュニケーション学科で
日本語を選択しておりました。

(園田学園も経営が難しいのか
学部や学科を必死で増やしてみたり、
減らしてみたりしているので
今どうなっているのか
さっぱりわかりませんが・・・それはさておき・・・)

その大学時代は
文章を書くことより
日本語を分解することのほうが多かったのです。

いわゆる文法。

あ行五段階活用・・・とか。
ラ行変格活用・・・とか。

習った覚えございますでしょうか?
(えっ?おぼえてない?習ってない?・・・まぁそういうことも・・・)

日本語が乱れてる…とか。

日本語を研究してる
お偉いさんたちに限ってこんなことを言うものです。

乱れてるからどうやっちゅうねん!
そんなんこと偉そうにいうんやったら
日本国ができたとされる弥生時代のような言葉でしゃべるべきやろ!
・・・とか・・・

んなあほなことを考えてしまうのであります。

・・・私の思考回路を簡単に言えば言葉は変わって当然。

文法、標準語は年々変わっていくのが正しい。
なにごとも基準が必要。
そういうことだと。
年々日本語の辞書を編纂されてるかた(いわゆるお偉いさん)にとっては、
大変面倒なことだとは思うけれど
それも、おしごとでっしゃろ。

おっと、話がめちゃくちゃ反れました。
文章を書いてて思うこと。

それは、「むずかしい」の一言。
誰が読んでもわかる文章なんてありえないし。

でも、できるだけ面白く、わかりやすい文章を書こうと思ってます。
応援よろしくお願いします。
って、ことで長々とありがとうございました。
日々勉強!
ということで

現在読んでます。(#^.^#)


  


Posted by baja at 09:46Comments(0)番外編

箕面七日市 

2012年07月08日

おはようございます。

昨日は一昨日の雨や雷が嘘のような
晴天。

ゆらぎスタイルのスタッフ「yuragist」として
箕面七日市に出店してきました。
様子は後程
ekoちゃんのyuragi style
アップしようと思いますが、

こちらでは
同じく出展されてたお店でgetしたおいしいものを。


「ゆたか」さんの
ズッキーニのキムチと
しぐれ煮

「紅仙堂」さんの
もみじの天ぷら
新作[ぐりんてぃー]味

ズッキーニのキムチは
きゅうりとはまた違った触感で
こりっこりっと
うまうま。

やなもり農園さんのズッキーニが使われてます。

しぐれ煮は
甘すぎなくて
口の中で溶けるよう。
日本酒のあてによろしおす。

まだ、もみじの天ぷらは食べてないけど
絶対期待は裏切らないお味のはず。
めっちゃ楽しみ。

ふふふ。
  


Posted by baja at 08:42Comments(0)番外編

いやし・・・ルパン・・・

2012年07月02日

おはようございます。

私にとっての一番の癒しは
アイドルデュオk・kですが・・・

それはさておき
もう一つの癒し
本屋さん。

買うわけでもないのに
ちょろちょろ。

本をそう読むわけでもないのに
平積みしてある本を
ペラペラ。

時間さえあれば
いつまでも滞在してそう。

今回見つけて
思わず買ってしまった雑誌がこちら。


ルパン三世特集。
中には
ルパンの愛車についての部分もあって

ルパンの作者
モンキーパンチをはじめ
作画監督・・・
みんな「車好き」
なんですよね。

ふふふ。

フランス人であろうルパンが
ドイツ車のベンツに乗ったり
イタリア車フィアット500を愛用したり。

いちいち理由づけされてるのが
面白い。


  


Posted by baja at 10:53Comments(0)番外編

芋ほり

2012年06月30日

おはようございます。

夕方なると保育園や小学校から帰ってきた甥っ子たちで

bajaの店がややこしくなると

大将や、子大将が
どうにかして、こんまいのを

自分たちのお家へ帰そうと試みるのですが、

なかなか手ごわい。

「お手伝いする~」
「遊ぶ~」


そういうときに、この子たちの
お相手が回ってくるのが私・・・。

今回は大将が
「まりこと、上でジャガイモ掘りしてこい」
と、こんまいのを押し出し。

「はーい。行きまっせ~」

大将が家のプランターで育てた
ジャガイモを
ほりほり・・・。



はい。小っちゃいけど
8個ほど取れました。


ついでに
キイチゴが熟れてるかチェックし、
ワイルドストロベリーが食べれるかチェックし

お口に放り込んで
ジャガイモをお土産に
あの、かえらへん症候群が
嘘のように
去っていきました。

お土産(食べ物)の力って偉大!!  


Posted by baja at 08:38Comments(0)番外編

ブレーキと間違えてアクセルを踏む事故

2012年06月28日

おはようございます。

昨日もありましたねぇ。

焦ってブレーキとアクセルを踏み間違えて追突する事故。

マニュアルの車だけだった時にはほとんどなかった事故ですよね。

車を設計・製造する技術はびっくりするほど上がってるのに

こういう事故を防ぐ
装置をつけようとしない自動車業界にびっくりですが。

大将が言うには
「今は車もつぶして乗り換えてもらってなんぼの世界になってるからなぁ。」

「アクセルをいきなりガッと踏むときは
ものすごい段差をあがるときぐらいしかないねんから
こういう時だけスィッチオフにするようなものをつけたらええねん。

スィッチオンの時は徐々にしかアクセルを踏めないようにするか
いきなりガッと踏んだらエンジンストップするようにするか。

これぐらいの技術朝飯前やろ…」

今、事故を防ぐという
技術で爆発的に売れているのが
スバルのアイサイト

あれだけ売れてるんやから
踏み間違え事故防止策がついた車もバカ売れすると思いません?  


Posted by baja at 09:58Comments(0)番外編

まさか! 

2012年06月25日

おはようございます。

昨日はbajaがお休みだったので、工場に行くこともなく・・・
報告することが…。

あ、

数日前に

お客様に頂きました。

大将の晩酌用に…。


すいません


私が半分以上

いただいちゃいました!

だって、おいしかったんだもん。

  
タグ :お酒晩酌


Posted by baja at 11:07Comments(0)番外編

超手抜きポテサラ

2012年06月19日

こんにちわ。

台風到来ですが、準備は大丈夫でしょうか?

雨で買い物に行きたくなーいっという時の
定番おかず。ポテサラ。
の、作り方。

え?

そんなん教えていらんわ…。

そりゃそうだ。

では、超手抜き方法を。

ジャガイモ、ニンジン、卵を丸ごと、皮付き、殻つきのままゆでます。

ゆでてる間にキュウリを板ずりして輪切り、小さなお皿に移動。

卵を沸騰してから10分ぐらいで引き揚げ水で冷やします。

ジャガイモ、ニンジンが茹だったら、
ジャガイモは皮を適当に剥いて
ニンジンはそのまま
卵も殻をむいて
ボールにイン。

塩、こしょう、酢を適当に振り掛けたら

フォークで切る
これがポイント。

ニンジンの皮が気になる方はここできれいにとれます。
卵は白身を適当にフォークの背でつぶせばOK。

マヨネーズを入れてさっくり混ぜたら
置いておいたキュウリをきゅっと絞って
合流。さっくり混ぜて完成。

どうですか?
この適当具合。

何がいいって、
ジャガイモの細かくなった部分で全体がまとまるからマヨネーズが少なくて済むし。
ホクホク感もねっとり感も楽しめるし。

一番、いいところが
包丁を使ってジャガイモを切らないから
洗う手間が全然違う!!
包丁を使うのはキュウリだけ!(笑)
で、味はあっさりうまい!
玉ねぎのスライスを入れるのもおすすめです。
  


Posted by baja at 12:25Comments(0)番外編

今日のお昼

2012年06月17日

こんにちわ。

今日のお昼ご飯。
日曜日bajaはお休みなので、
昼食は作らず
大将には食べに行くなり、自分でカップラーメンを作るなりしてもらってるんですが。
(子大将は自宅で食べてるはず)

今日は朝から
大将が・・・

「まりこは今日はどないすんねん?」

というので

「ゆらぎ(http://yuragist.osakazine.net/)に行くで~お父さんは?」

「お昼まで仕事してから遊びに行こうかなぁ」

・・・

・・・

「んなら、お昼ご飯作っとこうか?」

「そうやなぁ。」

ってことで。
急きょ、お昼ごはん作り。

ご飯を作るの大好きなので・・・

とはいえあまり時間もないし。
簡単に。


ほうれん草の胡麻和え、牛肉とブロッコリーの芯の炒め物、卵焼き。
こんなに簡単な料理でも
美味しそうに見せてくれる
お弁当箱(以前、誕生日に友達が共同出資でプレゼントしてくれたものです。)に感謝です(笑)
  


Posted by baja at 17:18Comments(0)番外編

昨日のお昼

2012年06月16日


鶏の胸肉に今、流行りの塩麹とゆらぎスタイルでもらったゆずパウダー、水少々をもみ込んで、一晩寝かせ、小麦粉をはたいてフライパンで焼いた〔しっと〜りむね肉ゆず風味〕がメインです。
我ながらうまっ!
このゆずパウダーと麹の組み合わせ食べ痩せサプリ「ゆず+麹菌」といっしょやなぁ。
  

Posted by baja at 13:52Comments(0)番外編

よろしくおねがいします。

2012年06月15日

おはようごさいます。

昨日から私の相棒は
三菱です。

といっても。
車の話ではありません。

ミシンの話。

工業用のパワフルミシン。

もう何年も前からbajaの事務所で鎮座しております。

とりあえずご機嫌伺いに油をさして
写真を一枚。ハイチーズ


あんまり使ってあげないせいか、ご機嫌斜めな時が多い子なんですが。
写真を撮られたことでご満悦なのか。

ご機嫌麗しいようです(笑)




  


Posted by baja at 06:25Comments(0)番外編

ひっさびさ~の車検。

2012年06月13日

おはようございます。

梅雨に入りましたね。
しとしと。これぞ梅雨。
なるべく太陽に当たるようにしてくださいね。
人間もかびちゃいます(笑)

そんな雨の中
車検のお客様が立て込んでたので
子大将と一緒に2台で
久しぶりに大阪運輸支局に行ってまいりました。
(普段は子大将が一人で行っております。)

今日の私が運転するお客様の車はBMW。

右ハンドル、オートマティック。

免許取りたてのときに
お客様の左ハンドルの車を運転した私ならお茶の子さいさい。

(↑おおげさな。メッチャ緊張してたくせに)

前回いつ行ったのかなぁ?
行ってみると建物は新しくなってるは、車検場の配置も変わってるし。


ここはどこ?

って感じでした。

BMWのお客様。無事車検通りましたので。
ご安心ください。m(_ _)m  


Posted by baja at 08:48Comments(0)番外編

梅雨入り…ね。

2012年06月08日

おはようございます。

今日は午後から雨だとか。
しかもそのまま梅雨入りする可能性があるとのこと・・・・。

雨、私は嫌いじゃないんですが。
空気がきれいになって息が楽。

じめじめした季節、気分がへこむ方も多くいらっしゃると思います。
原因をご存知ですか?

脳内神経伝達物質のなかの、「セロトニン
これが足りないと興奮しすぎたり、異様に落ち込んだりします。

セロトニンを活性させるには
「太陽に当たるのが一番」なので
太陽が出る時間が少ない、雨の多い時期や冬はうつになる人が多いのです。
と、まぁめちゃくちゃ簡単に説明したりして。

yuragistまりこのちょこっとメモでした。
http://yuragist.osakazine.net/

と、それは置いておき

かわいいでしょ?

が買ってきて
大将が育ててるワイルドベリー。

これ、イチゴよりだいぶ小さいですが(大きくても小指の先ぐらい)
収穫は甥っ子たちのリクリエーションです。
採ったその場で消えてなくなります。


これ何かご存知ですか?
ブラックベリーのお花です。

真っ黒な木苺ができます。
めっちゃ、味が濃くておいしいです。  


Posted by baja at 09:10Comments(0)番外編

そういえば・・・

2012年06月07日

おはようございます。

話は突然ですが、bajaの所在地。

大阪府豊中市長興寺北3-16-1

とってもいい場所です。
徒歩一分で服部緑地。

花見の時期には
焼肉の香りが漂ってきます(笑)

ただ車でいらっしゃる場合、
建物は見えたのにたどり着かなかったという話を時々耳にします(;;)

地図的にはこちら


大きな地図で見る

場所の説明はいたって簡単なのですが。
引っ掛かりは、
府道43号線。(神崎刀根山線)でいらっしゃる場合。

大阪方面からの場合
右側に服部緑地が見えたと思ったらいきなり急な下り坂。
降りていく途中、上を見上げていただければ(一瞬でお願いします。意外と事故多しです。)
bajaの建物が見えます。

橋をくぐって、すぐの信号でUターンするように右に曲がってください
そして、次の信号を右に曲がれば右側、到着です。


箕面方面からいらっしゃる場合「広田橋」の信号を見逃さないでください。
これを過ぎたら何の前触れもなく
すこーし右に入る道があるのです。
これが重要。
信号二つ目で右に曲がれば
右側到着です。

一度遊びに来てくださいね♪  


Posted by baja at 07:04Comments(0)番外編

一回行ってみたいなぁ。

2012年05月28日

おはようございます。

時々テレビで、オールドカー所有者が
田舎に集まって自慢の愛車、走らせてるの、映ってますよね。

私は行ったことないし。
自分がオールドカーに乗って田舎に行く自信もない・・・(T_T)

でも、bajaのお客様には
そんな集いの常連さんもいらっしゃいます。


この子の持ち主がそう。
fiat850
1964年-1973年製造販売

一度、どんな集まりなのか
見に行ってみたいなぁ。
芸能人も来るかも…。(←そこ?)

連れて行ってくれる人いませんか?(笑)
  


Posted by baja at 11:13Comments(1)番外編

DIY女子!完成!

2012年05月27日

こんにちわ。

壁紙の張り替え終わりました。



スイッチ周りや、端っこが変色してたのが


ほら。すっきり。
まぁ。イメージも全然違う壁紙選んだけど。

これから夏だから…。

壁紙といえば・・・
DIYを始めたころは
壁紙を売ってるところを探すのが大変で。

ホームセンターで無難なものを選ぶか。
ホームセンターでサンプルを見て注文するか。
しかなかったんだけどなぁ。

しかも高いし。
安く仕上げようと思ったら
自分でのりを塗って・・・
ってメッチャ時間かかってたんだけど。

昔、一回製造してるところに行ったことがあって。
安く売ってくれるかな?とおもって(笑)

「ホームセンターを通してください」っていわれた。(-"-)


今はネット注文できるんだもんなぁ。
しかも安いし…。  
タグ :壁紙DIY


Posted by baja at 14:28Comments(0)番外編

店内改装します!

2012年05月26日

おはようございます。

bajaの店頭にはちっさいけど、ショールームがあります。

大将と相談の結果、大改装をしようということになりました。

かっこよく?
クールに?
派手に?
ナチュラルに?

bajaはどんなイメージ?

今、頭の中ぐるぐる回ってます。

とりあえず。

普通の暮らしでは見ることがないであろう「子」をショールームに2台入れることにしました。


今までは1台、見た目によろしいものを入れてたのだけど・・・(笑)

  


Posted by baja at 08:38Comments(0)番外編

DIY女子だ!

2012年05月25日

すいません。番外編続きます。

最近DIY女子なる言葉を耳にします。

何でも女子をつけりゃいいと思って(-"-)

私昨日から?DIY女子です(←あ、使うのね。)
昨日から?の?は、「今回は」という意味と
やりだしたのはいつのころだったかなぁという意味をこめて。

今回は壁紙交換です。


自分の部屋ではなく

マンションの空き部屋なので・・・
きれいにしなくっちゃ…。

新しくかった壁紙はこんな模様。
あ、黒の線は壁紙自体の模様ではないです。

トイレと脱衣所を張り替えます。
  


Posted by baja at 09:46Comments(0)番外編

ワイルドだろう?3

2012年05月24日

こんにちわ。

自分でも「ワイルドだろう?」お腹いっぱいになってきたので。
そろそろ完結しようかと。



生クリームを投入してなめらかになるまで混ぜて冷やし固めたのが
「簡単生チョコ」。

それを通り越して少しぱさっと感が出るまで泡だて器で混ぜたのが
ほーら簡単「エアインチョコ」


見た目もきれいじゃなくって「ワイルドだろう?」(←こらこら)

でもこれを一口分ラップに包んで、きゅっと。

冷蔵庫でひやして。

ラップを開けてココアパウダーをまぶすと…。

いっきにお上品(というほどのものか?)

なかなかよろしいんじゃなくって???  


Posted by baja at 14:27Comments(0)番外編

ワイルドだろう?2

2012年05月24日

おはようございます。

「すぎちゃん」という人物昨日まで知らなかった私。
「おもしろいで~」というのはちらほら聞いてたのですが。

世の中の波に乗れてないわ…。

このタイトルで書く前に
一度ぐらいネタを見ておこうとYouTubeをみたという・・・。

・・・うん。後から笑いが来るね…。
どっちかっつうと失笑タイプ。

とまぁ、裏話は置いといて
私の「ワイルドだろう?」

エアインチョコ

直火に乗っけた後。
しばし放置。
「火にかけてるの忘れたらチョコレートが焦げ焦げになっちゃうんだぜぃ。ワイルドだろう?」


半分ぐらい溶けたら泡だて器でまぜまぜ。全部溶けた。
そこに冷蔵庫で冷え冷えの生クリームを投入!



「冷たいのを入れたらチョコレートが固まっちまう可能性があるんだぜぃ。
まぁ、それはそれで粒々食感になっていいかなんて・・・ワイルドだろう?」

あ、もうしつこいですか?(笑)  


Posted by baja at 10:10Comments(0)番外編

ワイルドだろう?

2012年05月23日

おはようございます。

番外編。
超簡単ワイルドクッキング!!

エアインチョコでございます!!

まずはネットでチョコレートと生クリームの配合がどんな感じが下調べ。

ふむふむ。大体生クリームとチョコレートが同量だすなぁ。

冷蔵庫に入ってる生クリームは180ml入りね…。

てことは
ボールを秤の上に乗せてONボタンをぽちっとな。
180g

これを極弱火にかける…。
・・・


ワイルドだろう??  


Posted by baja at 09:38Comments(0)番外編