オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

うちだけ。カリオストロの城

2012年05月21日

おはようございます。

今日は金環日食。
多分このブログを発信するころには
多くの金環日食画像が
アップされてることでしょう。

bajaでは、映画を見ても
テレビを見ても、マンガを見ても。

ストーリーより、「車」が話のネタだったりします。

この「話の時代と、車の年代があわへん」
とか
「やっすい車ばっかり爆破に使ってるな」
とか。
どっかしら否定的(笑)

そういえば
この

フィアット500

パン三世「カリオストロの城」で
大活躍してましたね


子大将が、小さいころ「きゃっきゃっ」言って楽しんでたの
覚えてます。  


Posted by baja at 10:15Comments(0)番外編

私の性格って・・・

2012年05月14日

こんにちわ。

みなさんは、写真、まめにとられますか?

自分一人しかいない時だと
ちゃんと撮るんですけど
大勢が集まってるところでは
「だれか撮ってるやろ」
と思って面倒くさくなってしまうんですが。

結婚式でのあ痛たた。

5月12日のAちゃんの二次会の後の三次会で
4月末のTちゃんの結婚式に参列してなかった友達と話をしてたら
「Tちゃんがどんなカラードレスを着たのか見たい!」
といわれ

「まぁ、一枚ぐらいあるやろ」
と思って携帯を取り出しデータを見てると

・・・ない!
一枚も!

写ってるのは
白のウェディングドレスと
披露宴でのお料理のみ!

「まりちゃんらしい!」とTちゃんに大笑いされ…

あ痛たた~

誰か撮ってるやろと思ってるねんもん
シャッターチャンス難しいねんもん

料理は逃げへんもん(←食い意地が張ってるだけ)

とかいいつつ
逃げかけ・・・まちがった
食べかけのカレー

ゆらぎスタイルshopの近くのシムラン。

ここのカレー
めっちゃおいしいです。
普段はお弁当なので
ひっさびさで余計おいしかった(笑)  


Posted by baja at 11:50Comments(0)番外編

結婚式でのあ痛たた・・・2

2012年05月13日

こんばんわ。

昨日より10日ほどさかのぼること4月末は
友達の結婚式でした。

ここで

ブーケトスっていうのかな?

花嫁さんから
花束を受け取った人が次に結婚するみたいなジンクスの・・・
あれ。

あ~
そろそろその時間だなぁ。
と、思っていたら
女性の名前が次々に呼ばれるではありませんか

っ?
私も?


何事何事…。

あ~未婚女性を前に集めたのね…

あ痛たた~(+o+)
名前呼ばんでも・・・。


新婦さんの仏心?

いや、わかるけど
痛い・・・(笑)

誰かいい人いませんか~?

写真はあまりにもはっきり映りすぎてて
無断でブログにあげるのは
なんとなく気が引けるので
披露宴でのお料理
オードブル。
  


Posted by baja at 14:13Comments(0)番外編

結婚式での、あ痛たたた・・・1

2012年05月13日

こんにちわ。

昨日は同い年の友達の結婚式2次会に参加してきました。

めちゃくちゃ、きれい。
やっぱり幸せそうでいいですね。
こちらまで幸せになります。


長い間会ってなかった友達に
会えるっていうのもかなり、幸せですし。

お楽しみタイム。
2次会ではお決まり感のあるのビンゴ大会。
1位がアイパッドという超豪華なビンゴでした。
どこからお金が出てるんだ???

もちろん?当たりませんでしたけど(笑)
くじ運ゼロなんでやす。

当たった人が新婚さんに一言挨拶をするのですが
なぜか最近結婚した人が多く、
ある意味
発表会みたいになってました(笑)

その中の一人、新婦のお友達(女性)が
待っていれば、こんな素敵な方と巡り合うんですね。」
のようなことを言われたのですが…

そこで、
司会さん(←友達です…)の
あ痛たたたな、お言葉
「これは、本当にまれなケースだと思いますが…。」

そんなこと言わなくてもわかってるっちゅうの!(~_~;)
い、痛い・・・(笑)

誰かいい人いないかな?


  


Posted by baja at 09:05Comments(0)番外編

家にあるモノで・・・2

2012年05月12日

こんにちわ。

さて、前回の続き。

卵黄・卵白分けるの失敗した卵はフライパンでじゅーっと焼かれ
あらためまして。

そうそう、チョコレート溶かすの忘れてたわ。
まぁ。100gでよいでしょ。

と、ボールを秤の上に乗せてチョコレートタブレット型をすざーっと。
ブラックチョコにほんのりホワイトチョコも足して。

直火へgo

弱火で半分ぐらい溶けるまで放置。
火からおろして全体を混ぜると
全部溶けた…。

よし。

ここに卵を割って卵黄だけ投入。

卵白は別のボールに。

さてさて。

卵白を泡立てて大体メレンゲになったら「気の高まる果糖」を
うーん。
大匙1.5ぐらい?
入れてメレンゲを安定させて…。
と。

また、チョコレートと卵黄のボールに戻って。
ここに残ってたわらび餅粉を全部投入。
何グラムあったんやろう…。

・・・・うおっ!
混ぜても混ぜても粒が残ってしまう
水で溶いてから入れたらよかった!!

どないしよう(゜゜)

チョコレートケーキには禁断の方法をとるか!

お湯を入れる・・・。(おいおい・・・なんて適当…。)

それでもとけなかったので
卵黄も入ってる状態にもかかわらず
直火へgo
混ぜる。

お湯を入れる
直火へgo!

を3回ぐらいやったかな?

まぁ。粒も減ってきたしええことにしようか。(・・・またまた適当。)

メレンゲを3回に分けて
チョコレートのほうに混ぜて。

生地の完成。(したのか?)

マフィン型に流しいれ180度17分焼いて

え?なぜ17分かって?
15分じゃちょっと短いかな?
ってなんとなく思っただけ…

完成!!


とりあえず。毒見。

あれ?ふわっふわ。
しっとり
超うまいやん!

おかしいな・・・。(←おいおい)

わらび餅粉の粒々もなぜか残ってないし。

おかしいな。
もうチョイもちもちになる予定やってんけどな。
(これだけ適当と失敗の塊やのに予定があったのね・・;)

冷めたらモチモチになるんやろうか?
明日が楽しみやな。(#^.^#)

で、翌日
ちゃんとモチモチしてました。

それにしてもこの恐ろしいほど
適当チョコレートケーキを
他人に食べさせる私って・・・。
かなりの強者?

  


Posted by baja at 10:41Comments(0)番外編

家にあるモノで・・・

2012年05月11日

こんにちわ。

突然ですが「家にあるモノで・・・」の
・・・にはケーキ、が入るのですが。

ケーキというと、材料をきっちり量って・・・
レシピ通りに・・・

って思ってらっしゃる方が多いですよね。

私の場合は超適当クッキング!
二度と同じものはできない・・・かも・・・。

昨日はこんな感じでした。

ふむ。
ちょっと時間あるし、
買い物に行く必要もないし…。

家にあるモノで何か作るか…。

チョコレート発見。
卵はあるな。
小麦粉あるし。

オーソドックスなチョコレートケーキはできるな。

でも・・・つまらん。
バターないからコクでーへんし。

ほかに何か材料は・・・

ん?
中途半端な量のわらび餅粉発見。

じゃこれで。

本来

これ作るもんやけど
なんか。おもしろそう・・・。

よし。
卵三つ用意して。

卵割って…。
あ、しまった。
卵白と卵黄分けるの忘れた。
しかも黄身われてもうてるし。

いいや。
これは卵焼きにしよう。

つづく。  


Posted by baja at 09:27Comments(0)番外編

ど根性とは…

2012年05月10日

こんにちわ。

ある、駐車場にて…

よーっく見てください!

アスファルトを飛ばしてる!
背負い投げ???

確かにアスファルト敷かれて半年は経ってないけど・・・

ど根性~って
よく聞くけど・・・。

大体道の端っこでしょ!(笑)


これぐらいの根性を持ちたいものです・・・。  


Posted by baja at 15:14Comments(0)番外編

こたえだす。

2012年05月10日

こんにちわ。
すいません。またまた、日にちがあいてしまいました。



これのアンサーですね。

エンジンの振動が車内やタイヤに響かないようにするための部品
「エンジンマウント」です。

答えを知ってた方は私よりも断然
車の構造を知っていらっしゃいますね…。

なので、詳しい説明はひかえさせていただきます・・・(^_^.)

エンジンの奥の方を見る機会なんて
まずないですよね。

教習所でオイルが汚れてないかどうかのチェックはしましたっけ?
たしか・・・。

ボンネットを開けて即見える部品ではないので
面白いかなぁ?
とクイズにしてみました。

では。  


Posted by baja at 11:26Comments(0)番外編

いろんな仕組みがあるんやなぁ。

2012年05月05日

こんにちわ。

昨日は家事もほっぽって一人梅田ぶらり旅をして散財してきました
yuragistまりこです。
おっと、まちがえた・・・。
それはこちらのハンドルネーム
http://yuragist.osakazine.net/

こちらでも、なんか自分の名前ほしいなぁ。
うーん。
募集?
いやいや。まだまだ、読んでもらってないし。

もし何かいい案があれば、ご一報を。(って募集するのね…)

で、今回のネタですが、
これは、何のための部品でしょう?


おっとっと。ほぼ真っ黒ですねぇ。
ちょっと引くと


正解はまた。
とか余裕を装いつつ。
実は、部品名聞くの忘れてるだけだったりして(+_+)  


Posted by baja at 09:52Comments(0)番外編

大将。スカイツリーに物申す???

2012年04月27日

こんばんわ。

スカイツリーをテレビで見ない日はない今日この頃ですが…。

世界最高の技術で・・・。

と、ナレーションの声と同時に映った映像を見ながら私が

横向きに一直線に入ってるのが溶接の痕やっていうのはよぉわかんねんけど
その近くに縦に入ってる線はなんなん?

あれはな・・・
と、大将のレクチャーが始まり。

ぼーっと聞いてたのには

あの縦の線の部分、上の部分には下向きの羽のようなもの、下の部分には上向きのような羽のようなものがついていて。
それを上と下で固定することで溶接する位置をずれないようにしてて。

溶接した後の羽は見た目に悪いから切り取ってしまってると。

そういうことなんだそうで。

大将のセリフ。
世界最高の技術やっていうんやったら
あと残さずに
すっきり!させてスカッと見せろっちゅうねん。

と。

まぁ。
技術やさんてのは・・・。  


Posted by baja at 21:58Comments(0)番外編

月末は・・・

2012年04月27日

こんばんわ。

今日は月末・銀行回りしとかなあかんなぁ・・・。

ぎょっ!!!

なんじゃこの行列は!

そうか。みんな遊びに行くお金おろしに来てるんやなぁ・・・(-"-)
ええなぁ・・・。

と、勝手に想像してうらやましがりつつ・・・。

午後からは

ゆらぎスタイルshopのロハスフェスタ出店のお手伝いに行ってきました。

明日。明後日頑張らなくっちゃ!

お暇なら遊びに来てくださいね。

って、bajaのブログには関係ないか…(~_~;)  


Posted by baja at 21:30Comments(0)番外編

報道部の報道部?

2012年04月26日

こんばんわ。

今日は昼から予定変更。
ゆらぎスタイルshopに行ってきました。

一昨日作ったチーズケーキを持って。

味にこだわりのある人ばかりだから、いつもどうしようか迷うのですが…。
ま、せっかく箕面の実生ゆずパウダーを使ったものだし。

ってことで。


着いたころにはお店の中は
てんやわんや。

理由は
NHKの取材。

「ゆずモイスチャークレンジングフォーム」の
成り立ちから、使い方から・・・。

ゆずを育てている農家さんのところから
ゆず皮から精油を取り出す作業
最後はのこった皮をたい肥化するところまで。

取材して放送してくれるそうです。

その取材風景を私は追っかけてたので…。
報道部の報道部?ってことで。



  


Posted by baja at 23:43Comments(0)番外編

大成功!

2012年04月25日

こんにちわ。

実生ゆずパウダー入り、チーズケーキ。
食べました。



フィリングにはクリームチーズと国産レモンの果汁と皮のすりおろしをたっぷり入れて。

かなり、酸味はあったかなぁ。

でも、めっちゃさわやか。

レモンタルト?
みたいな?

もうちょっと甘みがあってもよかったかなぁ。

バニラアイス添えるのもおいしそう・・。

もしよかったら、味見してくださいね。
あ、今日は私ゆらぎスタイルshopにいるので。
http://yuragist.osakazine.net/

よかったら明日(笑)

TEL06-6849-5535  


Posted by baja at 09:02Comments(0)番外編

酸っぱいクッキーの行方。

2012年04月24日

こんばんわ。

すっぱかったゆずパウダー入りクッキー。

チーズケーキの台になりました。

(というより、本当の目的がチーズケーキだったんですが。)

台の味見をしてから
フィリングをつくろ!
と思ってクッキーにして焼いたんです。(#^.^#)

とはいえ
まだ味見してないのでこれがちゃんと成功したかどうかは
また明日。

  


Posted by baja at 19:04Comments(0)番外編

ゆずパウダー

2012年04月24日

こんにちわ。

とってもとっても番外編です。
わたし、とってもケーキ作りというか、
お菓子作りが好きなんですが。

最近は全くその余裕と気力がなくて
遠ざかってたんですが。
(ふつう、この場合体力もついてきますが…。それは大丈夫(笑)

大昔…何年前かなぁ。
友達の誕生日に作ったケーキです。
材料も何も覚えてないけけど。
たぶん、作った時も
適当に作ったような…。



ちょっと気持ちの切り替えに、いっちょまた、つくりますか。
ってことで、手始めに。
クッキーを。


ゆらぎスタイルshopでもらった

http://yuragist.osakazine.net/

箕面の実生ゆずの皮をフリーズドライパウダーを入れて。
抹茶や、ココアを入れる要領で入れたらどんな味になるかなぁ
と。


・・・すっぱ
皮って、苦いイメージやったけど結構すっぱかったのね。

味が見たくて、少量オーブントースターで焼いたけど…。
残った生地はどうしよ。

なんて言いつつ
手は考えてるんだけど。  


Posted by baja at 16:46Comments(0)番外編

ペンギン

2011年10月28日

みなさん、こんにちわ。

私、アルバイト先で、時々ペンギンと呼ばれているのでありますが、
高校時代も「ぺんちゃん」と呼ばれてました。

10年以上経つにもかかわらずイメージが変わってないということになりますねぇ・・・。あいやぁ。

ま、それはおいといて。

昨日、「おいしいコーヒーを飲みたい」「お客様においしいコーヒーを飲んでいただいて、ゆっくりしていただきたいということで、ネスカフェ ドルチェ グストを購入しました。



この姿、ペンギン???  


Posted by baja at 19:30Comments(0)番外編

台湾観光3日目

2011年10月27日

さて、台湾、3日目。

空港までのバスの集合時間が、12時だったため、どこに行こうかかなり悩みました。
開いてるお店がさすがに少ない!

で、ちょっと建物とか見た後にカルフールへ。
・・・のはずが、携帯してた地図を忘れてきたことが判明。

駅で日本語の地図を発見したはいいけれど、行こうと思ってたカルフールが載っていない。

この辺やったよなぁ・・・とあてずっぽうに歩いていたら、駅から5分のはずが歩けども歩けども到着しない。
仕方なく、駅に戻ってきて、もう一回地図を見直したら、反対方向に歩いていた!!!!ということに。

かなーり地図に不満を持ちつつ、反対方向に。
カルフール発見!
これ、方向音痴の方なら一度は経験してますよね?(笑)

台湾のカルフールは、24時間営業。
日本からはカルフール、撤退したんでしたっけ?

ここはいっちょスーパーマーケットならではのものを!!とインスタントラーメン(57元)を買い、ホテルに戻ってきました。

で、宿泊ホテル3階にある、日本でも有名な「王朝」で早めのお昼ご飯
写真はフルーツサラダ。ドラゴンフルーツや、マンゴーに甘いマヨネーズがかかってます。

ほかには、えびチャーハンのレタス包み、薬膳スープや、魚の蒸し物、飲茶、デザートなど・・・。
1050元。
なぜ写真が前菜のサラダかって?
集合時間に遅れそうで、最後の方はかきこんで食べたので写真を撮る余裕がなかったんです(::)

で、少々、時間に遅れつつ無事バスに乗せてもらい、一件落着。
楽しかった~!
また行きたい!余ったお金、行く気まんまんで、日本円に戻してないし(笑)  


Posted by baja at 14:12Comments(0)番外編

台湾観光2日目

2011年10月25日

こんにちわ。
さてさて2日目はガッツリ観光ツアーに入りました。
でもなかなか写真とって置こうという気にはならなくて。
午前中から3時ごろまでは台北市内観光。
総統府やら、故宮博物院やら忠烈祠やら。
一応、「台湾に行くねんから見とこうか。」って感じ。
たぶん、台湾の人が見てたらお怒りですね。ごめんなさい。
建物は全部立派で、もっと下準備で知識を入れとけば興味深かったんだろうなぁ。

お茶屋さんで、流暢な日本語を話すおばあちゃんのお茶の入れ方講座を受けたり・・・。
(プーアル茶と簡単にお茶を入れる道具、そして、水筒を購入)

そして、お昼ご飯は台湾料理。
切り干し大根の入った、卵焼きとか、豚の角煮とか。
美味でした。

台湾式足つぼマッサージも行って。
ちょこっと日本語が話せるお兄さん。
なんとなく、チャラかった。ええけど。

お土産やさんも。
北投石のブレスレットとごまチョコレート、筍ビスケットを購入。

そして、夜は別ツアーに入りナイト九ふんにレッツゴー!


いろんな所に野良わんこ(?)のらにゃんこ(?)が・・・
めっちゃどの子もおとなしい。

そういえば台湾に行ってる間中つながれて散歩してる犬見なかったような・・・。

で夜市行って、日本ブランド、中国製のポンチョ1100元を買って2日目終了。
やっぱり、臭豆腐のにおいはだめでした。  


Posted by baja at 20:09Comments(0)番外編

台湾観光1日目

2011年10月24日

こんにちわ。

さてさて、台湾。
3日間みっちり遊んできました。

しっかし、ちょっとでもお金の余裕があればタクシーをお使いになることをおススメします(何せ排気ガスがエグイ)・・・が
私たち、超臆病者でタクシーに乗るのが怖かったので移動はMRT(電車)と歩きで。

1日目は、お昼過ぎに台北到着。
それからツアーで免税店へ行き・・・ホテルチェックイン。
荷物を置いて出かけたのが4時すぎ。
この日は観光ツアーに入ってなかったので相方と二人でMRTを使い淡水へ。
前回の写真、部屋から撮ってるのですが見ての通り、ホテルが駅のまん前なので迷い知らず。

着いたのがちょうど5時。
相方情報によると日没が5時過ぎだったらしく。
ちょうどきれいな夕焼けが見れました。


そして、私のバイト先の代表おススメの丸山大飯店へ
駅をひとつ間違えものすごい距離を歩くことに・・・。
もうちょっと空気よくならないかなぁ。

どうにかこうにか到着。でご飯。
バイキング。
台湾ビールも料金に入ってたので飲んじゃいました。(笑)



で、ホテルに帰って一服して、(あ、ホテルの地下1Fでお茶購入。デザインが台湾ぽくなくて垢抜けててひかれたんですねぇ)
10時。
リンパマッサージへ。
全身で1500元。
内装は完璧カラオケ店。
最初にメニューは決めてたのにあとからあとから店員さんが、「フェイシャルはいかが?」「つめきりは?」とどんどん言ってくる。
「いらない」と頑固に言ってたら、その被害が相方に・・・。
相方はフェイシャルをプラス。・・・ごめんなさい。
そのうち、また、他のメニューを案内しに来た人に私を施術している人が言った言葉が
「メイヨウチェン」
・・・いや、聞こえてるし、解るから・・・。
「お金ない」だって・・・。
(リンパマッサージ安いけどやっぱ、行くなら私のバイト先、ゆらぎstudio箕面がおススメです。http://yuragist.osakazine.net/


で、一日目終了。  


Posted by baja at 19:28Comments(0)番外編

台湾行ってきました。

2011年10月24日

こんにちわ。

お店にも、アルバイト先にも3日間お休みをもらって台湾に行ってきました。

最近、台湾人気みたいですね。

円高だから・・・というだけではなくて、韓国はあまりに日本で流行っているためかなんとなく外国に行った気分がしないから次に近い台湾なのかな?・・・なんて勝手な推測・・・。

韓国にも行ってみたかったけど、今回は裏事情(・・・あ、怪しい)もあって台北へ


交通事情は皆さんもご存知の通り、とりあえず原チャリが半端無い数。
多いっていうだけではなくて、信号で止まると後から来た原チャリが全部車の前に集まってくる。
さながら、マラソンのスタートのようです。
どこまでせっかちやねん!!!

ガイドさんは、短い時間の人も合わせると5人会いましたが、全員台湾の方。
そのうち4人の方は大阪弁交じり。

栃木に住んでたことがある・・・というかたまで大阪弁交じり。・・・大阪弁強し・・・。

ぶつぶつ「・・・・だと思いますから・・・」と話す(武田真治をぼやけさした感じの)おにいちゃんの言葉が聞き取りづらくて必死で聞いてたら、前に座っていたおばちゃんが「空港まで15分ぐらい?」って聞いた瞬間「ありえへん」とのたまう。

バスに乗ってたのは関空にかえるお客さんばっかりだったので
みんな、一瞬(・・)いまなんと?おっしゃいました?

ま、このおにいちゃんは一年間大阪に住んでいたとのことなので。納得。

観光地も楽しかったけれど、やっぱり人って大事ですよね。一期一会。

観光内容、次回書いていいですか?(笑)  


Posted by baja at 12:30Comments(0)番外編