オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


地球に優しい車生活 › 2011年10月17日

スポンサーリンク

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

そもそも車のドアって・・・

2011年10月17日

サイドについてるドア、大体どの車種も同じ方向に開くか、ご存知ですか?
たまに、上に開く子とかいてますけどねぇ。
(ガルウィングもしくはバタフライドアと呼ばれます。)
高級・スポーツカーに多いです。


デロリアンとか。バックトゥザフューチャーに出ているのでご存知の方も多いのでは?


ランボルギーニとか
この上に開く子にも理由があるんです。

スポーツカーに多いと書きましたが、スポーツカーって車高、低いですよね。
そんな車が乗用車と同じ幅のドアだとちっちゃい、ちっちゃいドアになってしまいますよね。

それだとすごく乗りにくい。
なので幅を確保したら、こんど普通に開く形にするとストロークが長くてドアの開け閉めが大変になってしまう。

で、上に開く形にデザインされたんですね。
よく考えられてます。

あら、本題に入りません。また明日  


Posted by baja at 19:07Comments(0)番外編