オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


地球に優しい車生活 › 2012年08月01日

スポンサーリンク

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

ダットサンて、トラックやと思ってた・・・

2012年08月01日

おはようございます。

子大将が汗をかきかき、
点検、修理をしてる

初代フェアレディZ

「まりこぉ、ブレーキ踏んでくれるかぁ?」
と、いつものお声がかかり…。

・・・すいません。

このセリフ、初めて登場しますね。
このブログでは。

ブレーキオイルを交換するとき、
古いオイルを追い出すために
ブレーキを何度も踏んで押し出します。

古いブレーキオイルがなくなったかどうか、
チェックしもってなので
二人でする作業なのです。



へいへい。

リフトに乗っけられた
フェアレディZ君に乗り込んで…。と

ん?

ダットサン???


なんで?

「ダットサンの名前はにゃはにゃ~
(子大将、暑さのためか全く口が回っておりません)」

こりゃだめだ。


フェアレディZは
オープンボディのダットサンフェアレディに代わって
発売されたモデル。

その名残なのか

フェアレディZの海外輸出用は
ダットサンのブランド名で販売してたためなのか…。

そのどちらかだと思われます。

・・・いや、もしかしたらオーナー様の趣味かもしれません(笑)

だって、シートがアルファロメオだもん(笑)

そうそう、
ダットサンブランドは
1981年から
日産ブランドに変えていったために
消滅していったけれど
2012年にカルロス・ゴーンが復活を発表。

日本人より外国の人のほうが
ダットサンという名前に愛着があったのかもしれませんねぇ。

  


Posted by baja at 09:08Comments(0)日産