地球に優しい車生活 › 2012年05月17日
できるんか?
2012年05月17日
こんばんわ。
やっとこさ。
とりかかるで~。
ってことで。
エンジンが動くようになった、アルファロメオ・スパイダーの
シートの作成。
一生懸命ネットで探した皮やカバンの材料を集めたお店に
行ってきましたぁ。
実は1週間前ぐらいにも行ったんですが
「商品の数が多すぎて実物持ってこな、選びようないなぁ」
と、断念したので。

実物持って行ってきました。

実物がこれ。
なにがなんやら。
わからんほど細かいパーツがいっぱい。
わたし、これが完成するころには
なんでも
「かかってこいや~」
状態ね。きっと。
やっとこさ。
とりかかるで~。
ってことで。
エンジンが動くようになった、アルファロメオ・スパイダーの
シートの作成。
一生懸命ネットで探した皮やカバンの材料を集めたお店に
行ってきましたぁ。
実は1週間前ぐらいにも行ったんですが
「商品の数が多すぎて実物持ってこな、選びようないなぁ」
と、断念したので。

実物持って行ってきました。

実物がこれ。
なにがなんやら。
わからんほど細かいパーツがいっぱい。
わたし、これが完成するころには
なんでも
「かかってこいや~」
状態ね。きっと。
仮面ライダー?
2012年05月17日
こんにちわ。
昆虫をイメージして人間を改造してできたキャラクターが
仮面ライダー・・・。
(合ってるます?)
近頃の仮面ライダー
設定が難しすぎてついていけてませんが。
「イケメンを見たければ仮面ライダーを見ろ」(←今私が作りました)
というぐらい
新人俳優さんの登竜門になってますね・・・。
と、話は戻しまして
なぜ仮面ライダーから入ったかと申しますと・・・。
そう、昆虫。(←なにが、「そう」なのかわかりません!)
今日もお客様の車。

オースチン・ヒーリー・スプライト1958 - 1960 生産。
その特徴的な外観から、日本では一般的に「カニ目」と呼ばれる。アメリカではバグアイ(虫の目)、イギリスではフロッグアイ(カエルの目)とあだ名されている
あなたは日本人感覚?それとも???
時代的にはMGなどと同時期。
一回りちっちゃくて
かわいいこです。
昆虫をイメージして人間を改造してできたキャラクターが
仮面ライダー・・・。
(合ってるます?)
近頃の仮面ライダー
設定が難しすぎてついていけてませんが。
「イケメンを見たければ仮面ライダーを見ろ」(←今私が作りました)
というぐらい
新人俳優さんの登竜門になってますね・・・。
と、話は戻しまして
なぜ仮面ライダーから入ったかと申しますと・・・。
そう、昆虫。(←なにが、「そう」なのかわかりません!)
今日もお客様の車。

オースチン・ヒーリー・スプライト1958 - 1960 生産。
その特徴的な外観から、日本では一般的に「カニ目」と呼ばれる。アメリカではバグアイ(虫の目)、イギリスではフロッグアイ(カエルの目)とあだ名されている
あなたは日本人感覚?それとも???
時代的にはMGなどと同時期。
一回りちっちゃくて
かわいいこです。