オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


地球に優しい車生活 › 2013年06月16日

スポンサーリンク

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

デザイン

2013年06月16日

おはようございます。

昨日はワタクシ、サンバー君のシート作成をしておりました。



かなり、進みました。

一昨日・夜。


昨夜

(すいません。写真・上は運転席側から。下は助手席側から)

残すは助手席の背もたれ部分だけとなりました。

はい?
一昨日は1時間半で運転席のお尻の部分ができたのに

昨日一日かかって、なぜ全部できなかったのかって?

・・・わけを述べたいと・・・よろしいでしょうか・・・・。

昨日、書いたように
この新しい生地は、もとMOVEのシートの生地なので

大きさには限りがあるわけです。

当初

運転席にはMOVE運転席側のシートの生地を使って。

助手席にはMOVE助手席側のシートの生地を使って・・・・

ちょうど足りるな(^^)vと推定して作成しだしたのですが・・・

運転席が終わり
助手席に入ると

ちょーーーーーーっと足らない(@_@;)

どうしましょ?

いまさら、もう一度違う生地を買って、一からするのもなんか残念な話で。
(お金もかかるし(-_-;))

うーん。

向きを変えて裁断したら取れるんではなかろうか。

と、いうことで
試行錯誤の上でできたのが

助手席側のお尻部分なのです。

・・・ん?
黒い生地の入り方が違うって?

デザインです!!!(嘘)

この生地を縫ってる間に
大将が、その中のスポンジがヘタってるところにスポンジを足したり

ばねを補強したりしてるので

できあがりは、きれいになるだけじゃなくて

座り心地も抜群!!になります。

座り心地、大事です。
腰は大事にしませうm(__)m  


Posted by baja at 10:25Comments(0)SUBARU